昨日行ってきた鎌倉。
私の実家に近いこともあって、今回の目的は、観光というよりお買いモノ
(そもそも、GW中で観光に支障がでるくらい混雑してたし。。。)
食器好きの私に影響を受けたのか、最近ダンナさんも焼き物に興味を抱き始めた模様
GW期間にだけ開いている個展がいくつかあったので、勉強も兼ねて行脚してきました。
ただ、好きだと言っても、あんまり品の良し悪しやらダレソレ作の云々は分かっていないので、見て触って直感的に
イイネ
と思ったものを購入するという、単純脳夫婦。。。
もちろん、値段を見て撃沈することも多いけど
そして、今回のイイネがこちら↓
深緑の織部焼。
手のひらサイズの深鉢です。
内側には深いブルーの釉薬が溜まっていて、独特の照りがなんとも上品
手に取って、これは納豆鉢にちょうどいいねとダンナさんと話をしていたのですが・・・
後ろにいたのはほかのお客さんだと思いきや、実は製作者の人で
「 これを納豆鉢にするのは
勿体ないですよ( ̄Д ̄; 」
と、真顔でザックリ切られました・・・
す・すんません。。。
でもね、使わないのが一番勿体ないから、我が家では納豆鉢としてひっそりヘビーローテさせていただきます。。。