今日は午前中時間があったので、訪問着の着付け練習をしてました。
結婚したとき、母から譲り受けたお着物です。
最後に着たのは昨年のお正月、ダンナさんの実家でした。
母も35年ほど前に、私の父のもとに嫁入りした際に着たお着物。
鮮やかな朱色に、白抜きで蝶が描かれていて、金糸の刺繍が施されています。
シンプルだけど、とっても華やか
帯は先日、新しく両親に買ってもらった西陣の加納幸です。
着物が華やかでも、帯がしっとりしていると、上品にまとまるな~
しかし、袋帯はやっぱり難しい。。。
後ろの二重太鼓の写真をUPする自信は全くありません
月末からはじまる着付けの中級クラスでは、袋帯を重点的に指導いただけるとのことなので頑張らなくっちゃ
さて、午後はお出かけしてきまする~