Facebook、私は1年前くらいから始めたのですが
その後半年ほどは放置状態でした。
しかーし
ここ最近数か月で、日本ユーザーが急増しているのか
友達リクエストがわんさか届くようになり・・・
リアルな顔見知りしか承認をしていないのですが
中・高・大・院の同級生や、仕事関係でお世話になった人など
あっという間に、友人の登録が150人を越えました
(年末の段階では、80人くらいだったと思う)
恐るべし、Facebook
おかげで地元の同級生の今の様子を知ることができたり、
海外に住んでいる友達とも簡単に連絡を取り合うことが
できるようになったのは良いけど、
意図せず元彼から友人リクエストが届いたりもして・・・
見なかったふり~
気付かないふり~
知らんぷり~
承認しなければいいだけのハナシなんだけど
なんだかちょっぴり、ダンナさんに後ろめたい気持ちに
なってしまうのよね
てか、私の苗字が変わって、ダンナさんと既婚登録しているのに
今更なんで元彼が友人リクエストを送ってくるのかが
謎すぎる。。。
ブログは匿名だから何でも書けちゃうけど、
Facebookは実名登録でリアル社会と直結しているから
扱いや発言には慎重にならないと
私はやっぱり、ブログの方が気楽でいいな~