20代はとことん自分のために時間を費やし、
アラサーになって婚活をし、
30歳で結婚した後、
クリニックに通ってベビ待ち祈願。
なんていう、現代代人女性の象徴っぽい人生ステップを歩んでいます。。。。
これまでのこと。
大卒後、超就職氷河期の中でなんとか某大手企業に滑り込み入社。
不況の中でも待遇も良かったから、必要以上にキャリアにこだわってしまった結果、結婚とは無縁だった20代でした。。。
しかも海外営業として海外をあちこち飛び回っていて、万年時差ボケ
平均1日13時間労働、1日3時間睡眠も当たり前の男子顔負けな労働状況デシタ
ダンナさんとは26歳の時に出会っていて、その時からアプローチを受けてたけど、私は仕事が楽しかったから、3年間以上曖昧な関係が続き・・・
29歳のとき、昇格試験と本社転勤の社命を機に、ダンナさんから結婚前提で付き合うかどうかの話になり。
「 結婚して退職するか 仕事を取るか 」
の二者選択を迫られる状況に。
婚活ブームに後押しされて結婚を決断し、キャリアも全部投げ捨てて、そのまま退職しました。
そして、入籍間もなく 初めての妊娠が判明。
けど、6wでの初期流産。。。
その後は、妊娠継続していたら諦めていただろう海外での挙式やハネムーン、国内旅行モロモロなど、夫婦2人の生活を楽しんでいました。
そして、早くも結婚から1年が経過。
もともと早く子供を欲しいと思っていたところに周囲の出産ラッシュが加わり、ベビ待ちの気持ちに、焦りの気持が加わるように。
そもそも、
---
基礎体温のグラフがガタガタで、体温がありえないくらいに低い。
高い時でも36.4前後、低い時には35.5くらい・・・
もちろん、万年超超超冷え性体質。
無排卵稀発月経で流産を繰り返した経験のある実母と、
私も同じ体質疑惑。
結婚1年目とはいえ、30代。
太れない体質。
身長156.5センチで、体重40キロがデフォルト。
体力に自信がないのに、独身時代は仕事で体を酷使しまくった。
同年代の親しい友人が、かれこれ3年ほど不妊治療を続けていて
なかなか授かることが出来ない状況を見てきた。
流産直後から大きなストレスを抱える出来事があって、
その影響もあってか生理周期が乱れがち。
( 以前は30日周期だったものが、最近はちょっと長くなった )
---
というモロモロの背景から、ベビ待ちをするのに産婦人科できちんと体のコンディションをきちんと診てもらった方が良いという考えに至り・・・
思い切って クリニックデビューをすることにしました。