勤勉に勝る才能
私は優しくない
私は人をその場の空気を壊してしまう・・・
人間関係を上手く作れない・・・
そう言って自分の事をとても否定されていたMさん
一つ一つ どういう所からそう感じるのか訊ねてみました!
ある人物がMさんに対し求めてくる事に関し
相手の気持ちは理解しているけれど
どうしてもそれが苦しくて 冷たくしてしまう・・・
その事で相手に辛い思いをさせているのでは?と
なんて私は冷たい人間なんだ・・・・
数人でワイワイやっている時に
私の発言で周りの空気が変わるのが分かる・・・
その中の人が「あなたは変わっている!(おかしい!!)」
と、あからさまに言われる事がある
そう言った言葉は全てMさんの持つ
数秘に表れていました
自分の感情を押やり相手の気持ちを優先してしまう
そんな気持ちは6という数から来ています
6は相手優先なので
相手が喜ぶ事を選んでしまいます
自分の望みですから それで良いのです!
が、自分の心はあまり望んでいないのに
他者から頼まれれば拒む事が出来ないのですね
断れば相手が困る、傷つく、、
ですから 自分が望んでいなくても 断る事が出来ない
でもMさんはそれすら苦しくて とうとう相手を
自分から遠ざけることを選んでしまいました
そしてまた その事に対して罪悪感が生まれ
後はただただ 自分を責めるばかりになっているようでした
前回も6の質に対して書きましたが
その感情は誰のものであり 誰の責任なのかと
いうことです!
今はあまり誰とも居たくなくて
一人の時間を大切にしている
という言葉通り
Mさんの個人周期は7でした
しかも ピナクル(人生の4つの大きなステージ)の数も7
ダブル7のこの一年は恐らくそう言った
自分の内側と葛藤したり 自分が真に求めているものを
より強く視て行く事になるのでしょう
でもそこから見つけた答えが
次の個人周期8の達成・発揮の力となるはずだから。。。
7は内観と共に分析というものがやってきます
この分析は自分の今までの経験から得たものが
沢山“腹”(いわゆる丹田とでもいおうか)
に備わっています
その内側の深い所にあるものを探ることが必要と
されるのですが
ここを視れない場合 思考型になってしまうのも
7の特徴だと思われます
かなり思考を使われているようで
それだと 真の応えはやって来ないのも当然ですね^^;
去年の暮れから瞑想をしていると仰っていたので
これも7の中にいるからでしょう
7の時期は 他人との境界線をとても感じやすいので
そう言ったエネルギーもあるのかもしれません
つづく。。。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..
色で分かる ココロとカラダ
色は内なるココロとカラダの声を代弁してくれます。
気になる色・好きな色・嫌いな色は
まさにあなた自身のココロとカラダの声
ココロとカラダの声を彩るカラーセラピー(オーラソーマ
)や
気功の一種である(レイキヒーリングやクォンタム・タッチ
)
エネルギー療法で本来のご自分を取り戻しませんか?
本当のココロの気持ち
本来のカラダに戻るための
Pure_Healing おうちサロン
ココカラ
プラクティショナー ゆうこです。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..
こころの翼
cuore☆mbn.nifty.com
(☆を@に変えてね♪)