オレンジの勉強会 | 数秘とカラーでわたしを楽(かな)でる。~ すうひ語だより~

オレンジの勉強会

改めて


昨日のオーラソーマ勉強会の記事です



昨日で第7回だったそうです!


いつもプリントを作って貰っているのですが

そこに第7回と記載してあるのを見て


もうそんなになるんだ~と

驚きました(>▽<)




さて、昨日のカラーはオレンジ



オレンジのキーワード


至福・歓喜がありますが

イエローの喜びより

もっと深く大きい感覚があります


オレンジは腹の色で

腹から湧き上がる感情ですね^^




ところで

オレンジはコーラルと

似ているキーワードがあります



依存と共依存の関係ですが


オレンジは何かの

その感情があるからこそ

強くなり そして自立へと向かうことだ



と、そう仲間の一人が言いました



なるほど・・・ひらめき電球


その感情にしがみつくのではなく

しがみつき 握りしめたその手を開き

ただ明け渡す


握りしめた両手を広げるだけで良い


そう言う 手放し


オレンジは他者との関わりの中で起きる感情なのです



そしてオレンジはセカンダリーカラーといって

レッドのイエローの混ざり合ったカラーなので


どちらのエネルギーも含まれています




なのでレッドが半分入ったオレンジは

とても外交的でポジティブ



外へ出すエネルギーなのですね


とてもエネルギッシュだと想います




外へ出すエネルギーなので

湧き上がる感情を内側に秘めておくと


お腹を壊したりします



やはり感情はちゃんと消化しないとね!



補色であるブルーとの関係性においても

ブルーは抑圧するというキーワードもあるので


その抑えた感情をちゃんと消化しないと!!


ってことも考えられるのです~




カラダはとても正直ですよね^m^






ちなみにちなんで、、




コーラルは相互依存とっ言って

同じ依存であっても少し違います


コーラルはその感情を

共にするという意があるのでね。。。



サンゴのように 共存(分かち合う)するということです



この話はまたコーラルの回で(vv






オレンジは

イエローで経験したことの洞察


つまりは経験を通した学びを

深い所で感じ見る


ということかな?




確かに経験しないと実際に理解することは

難しいですもんね~




ここで出たキーワードの洞察だけど


ロイヤルブルーでも洞察という

言葉が出てきますが・・・


ロイヤルブルーの回の時に

またお話します^^







昨日の消えた記事より

もしかしたら ちゃんとお話出来たかも!?





今日も読んでくれて有難う


Loveハート








◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇イベントのお知らせ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


6月30日(土)

10:00-17:00

石川県白山市

もく遊りん


風to森no ハーモニー


〈後援 北國新聞社〉




http://www.moku-you-rin.co.jp/news/news_total/12.6/120601_1.html


↑こちらのHPでご確認ください






7月7日(土)

11:00-17:00

金沢市泉-1-3 レジデンス泉1F

カフェ モカ 








色で分かる

ココロとカラダ


ココロの気持ち

カラダの声


一緒に気づいていきませんか~ドキドキ




 こころの翼  ~ココロとカラダのHealing Room~      こころの翼  ~ココロと

カラダのHealing Room~  

ここ

ろの翼  ~ココロとカラダのHealing Room~   ←携帯用HP




それから・・・


HPのカレンダーを

随分更新していない為

ご予約の件でご迷惑をお掛けしております


ゴメンなさいあせる


お問い合わせ

Cuore☆mbn.nifty.com

( ☆を@に変えてね♪ )