伝えるということ | 数秘とカラーでわたしを楽(かな)でる。~ すうひ語だより~

伝えるということ

みなさんは自分の意見をしっかり持ち

そしてそれをちゃんと相手に伝えることが出来ますか?




なんて マタマタ、

真面目な口調になってしまいましたが^^;




私は割りに自分の意見は伝えられる方ですが・・


、、


本当に伝えたい相手や出来事に対しては

それを言うことがあまり出来ないでいました。


今も多少ねあせる




何故なら

相手にも事情があり(無い場合もあるけど~。笑)

それを伝えることで もしかしたら


嫌な気持ちにさせるんじゃないかな・・・ とか


本当は意見交換である場も

それによって 意見の相違で物別れになり


結果 関係を上手く保てなくなることへの

恐れもあったからです。



でも、ここ数年はそれでもちゃんと

自分の意見を伝えるように努力しています。



それが出来るようになってきたのも

心理学を学んできたお陰なんですね。



物事の善し悪しのジャッジではなく

筋道を立ててその筋に沿っての

自分のちゃんとした意見を伝えること


感情だけの言葉ではないということ


それらの事をしっかり重んじて

相手を責めるのではなく

自分の気持ちを伝えること。



それにより 相手がどう感じるかは

それは 相手の中の問題であり


その部分までもかぶる必要がないこと。




ただ、旦那くんや昔からの付き合いのある兄貴には

物凄く甘えから 感情でぶつけますがね(^^ゝ




今日 パート先でずっと引っかかっていた問題に対し

初めて上司に自分の意見を伝えました。



同じチームに所属する

同条件で働いているパート同士


Aさんは 子供も居るし家庭の事情などから

どうしても致し方がない場合、そこは融通をきかせてもらっています。



その分 普段は物凄く頑張りやさんなの!


だけど Aさんの仕方ない分を

Miuさんに頑張ってもらう!!!


っていうのが 何度かあって


勿論 私は致し方がない事情があんまりないからね・・・^^;


良いのだけど・・・


でもそれって良いの?



人は ”持ちつ持たれつ” で




だけど その仕方ない事情を優先させ

そこに私の事情が少しかぶると


それはNOを言われるえっ


それって 先に言った者勝ちぢゃん!!



じゃない!?



Aさんばかり・・なんて事を言っているわけではなく

Aさんを責める感情も一つもないの!



50対50であるべきでしょ?



私は上司でも先輩でも時給が高いわけでもなんでもなく

同じ条件なんだから!



それで事情がかぶってしまったならそれは仕方が無いこと!!



そうなるかもしれない事を分かっていて

会社はパートタイムとして雇っているんだから。


それを補佐するのが正社員であり上司であるあなたの仕事。

なのに 私にそれを求めるのはオカシイと思ったんだ~。





私が前もって休暇をとっても

Aさんの子供が急に病気になり欠勤となったら


私に急遽出勤せよ!


って電話するから それで出勤出来るんやったら

休暇とっていいよ!!


ってそれ どういう事!?



そうなったらその穴を埋めるのはあなたの役割でしょ???


あんまりにも驚いちゃった




そんな事があって

私の感じてきたことを 伝えるに至ったんですわぁ~あせる






でもね それはおかしくないですか?


と訊ねたら


あちらは Aさんをヒイキしていると私が思っていると

捉えてねガーン



言いたいことはそうじゃない!!!

ってことを伝えるだけでも労力いりましたショック!





それを不思議とも思っていない相手に対し

伝えることって


エネルギーいりますね^^;;






でも

今までの私ってこうなることが半ば分かっていて

そんなやり取りが面倒くさく感じてきたことも事実でね。



だから 私がここで「うん」って言えば

丸く納まるんでしょう~!!!


なんて ホントに納得していないことも

承諾してきたからね・・・


だからずっとココロに引っかかっていたんだよね。


今までの色んなことに・・・・



でもどうであれ

了解したのは自分なの!!


脅迫されているわけでもないしね得意げ



その了解した自分の答えに対しては

自分に責任があるのよね。


誰のせいでもないよぉぉぉしょぼん



そこを受け入れることも

私にとってすごーーーく葛藤だったわぁ~。笑





また長くなっちゃったべーっだ!



ココロはどうであれ

自分が承諾したことの責任は

相手や出来事ではなく自分にある



ってこと。




自分の本心を相手にちゃんと

理解してもらえる唯一の方法は

自分自身が自分の気持ちとして伝えてあげるしかない


ってこと。









    ペタしてね




こころの翼  ~ココロとカラダのHealing Room~