色無地の着物 | 数秘とカラーでわたしを楽(かな)でる。~ すうひ語だより~

色無地の着物

昨日の披露宴に着ていく

着物はなんにしようかと


イロイロ考えて

10年以上も前に仕立てた


色無地の着物にまだ一度も

袖を通していなかったので


やっぱり色無地の着物にしようと決めました音譜



とは、言え、、、


色無地は当然 柄がないので

地味にならないように


今回のコンセプトは


モダンでタイトでこ洒落た感じラブラブ




で、コーディネートを考えた末に

仕上がったのは



こんな感じ~ニコニコ



こころの翼  ~ココロとカラダのHealing Room~  

こころの翼  ~ココロとカラダのHealing Room~  

こころの翼  ~ココロとカラダのHealing Room~  



半襟は見た目には

結局分からなかったんだけど


コレ、

バラの刺繍?となってます。


バラの刺繍を見せたかったのですが

半襟付けの段階で調度いい位置には

なりませんでした汗



今回は ヘッド 半襟 帯柄 帯揚げに

バラを持ってきました。




次回 この着物を着るとしたら

どんなコーデにすれば良いのか・・・




私に正統派の着物の着方は

あまり似合わない!!


と感じました。笑;





ちなみに


今回 アレコレとコーディネートしていて

これに決めた理由の一つとして


グリーンとピンクのコンビネーションが


バースボトルである21番B021

だったことも決め手なのラブラブ







ペタしてね