精油でデオドラント | 数秘とカラーでわたしを楽(かな)でる。~ すうひ語だより~

精油でデオドラント

おはようございますニコニコ




前回は精油で除菌・殺菌効果 について書きましたが


今日は 自分自身のデオドラントに!



前回と同じ精油を用いて


パルマローザはアンチエイジングにも使えるツワモノ

ペパーミントは冷却作用にリフレッシュ作用もあります。

ラベンダーアングスティフォリアはアトピーや皮膚炎、

日焼けのケアなど お肌にとても優しく心強い精油です。






ハイブリットオイル 2ml

パルマローザ 2・3滴

ペパーミント 1滴(水と混ぜると冷却効果が増す)

ラベンダーアングスティフォリア 2・3滴


上記をよく混ぜた後

水を100ml 入れ さらによく振る。



使用期限 こちらは冷蔵庫で2週間ほど




小さなスプレーなどに入れなおし

外出中でもコットンなんかに含ませて

軽く肌をなでるように拭いてあげてね。



リフレッシュ効果とともに 

汗の臭いの元(雑菌)を殺菌してくれます^^


ペパーミントの冷却効果でカラダもスッキリしますよ音譜


但し、お肌が弱い人はペパーミントは気をつけてね注





梅雨から夏本番にとても役立ちますよ~チョキ





上記精油は ケモタイプである プラナロム社の使用を

推奨しています。





    ペタしてね