ラベンダーの精油
久しぶりにメディカルアロマです![]()
何年も前に皮膚湿疹が出来
メディカルアロマを習得してからは
ラベンダーのクリームを手放せませんが
心身のストレスよりなったと思われる症状は
去年 退職を機に かなりキレイになったけど
やはり 疲れが溜まると プツプツと発疹が出てきます![]()
母もかなり 重度な手湿疹、いわるゆ主婦湿疹ってやつですが
医者の塗り薬は確かにかなり即効性があり
以前は痒くて 寝れなくなる時もあり
結局 医者の軟膏に頼ることも・・・・。
でも 何故即効性があるのか
考えてくれれば その危険性も解ってもらえるとも・・・・。
どうしても 痒みや痛みが伴う場合
それが治まるまでは 使用し
緩和してきた頃
メディカルアロマを使用することをやはりお勧めします。
重度の皮膚湿疹の時は
親水軟膏にラベンダーアングスティフォリアを混ぜ
柔らかくする為に グリセリンを数滴
軟膏は皮膚表面でのケアとなるので
精油を皮膚より下(バリアゾーン以下)に浸透させる為に
親水と親油性の性質を持っているジェルに混ぜて塗布する
ラベンダージェルも同時に使用することもお勧めしています。
メディカルアロマでは
分子量の大きいキャリアオイルは使用しません。
画像が暗くて ごめんね~~![]()
私の家族や友人も 結構 愛用しているアイテムです![]()
ラベンダーでも アングスティフォリアは
アトピーや皮膚湿疹の効能はありますが
火傷や傷には ラベンダースピカの方を使用します!
スピカには瘢痕形成の成分が入っているため有効ですが
皮膚の弱い人は少量で
調度 皮膚湿疹の以来が重なってあったので
ご紹介しました~![]()


