溜め込む前に | 数秘とカラーでわたしを楽(かな)でる。~ すうひ語だより~

溜め込む前に

去年の12月から行き始めたパート先は

今、超繁忙期で誰もがお疲れ気味なのですが


私の上司が とうとう今日午後からダウンしてしまいました。


体力、気力ともに かなり下降気味でダウンダウン


何より ココロが疲れ果てているようですガーン



血液A型のエニアグラム・タイプ1(だと思う。絶対!)と

きたもんだからあせる


完ぺき主義まっしぐらなのですが

性格的に自分にかなりそれを課すようです。

(勿論 部下へも細かいですがね得意げ)



一人で抱え込み かなり一杯一杯ショック!な感じ。



元々 バリバリ働いていた私としては

思いや考えもあるけれど まだ二ヶ月にもならない

パートの私が言えるわけも無く・・・・^^;



一人で抱え込み ココロが折れてしまう前に


会社の同僚に相談する

若しくはさらにその上の上司に相談し

出来ない理由を述べ、どうしたら 可能になるかを

告げることも必要ではないかと感じています。



出来ないことやアップアップしていることを

告げることで評価が下がると思っているのではないか・・・


という声もありましたが

それで抱え込み 出来なければもっと評価は下がってしまいますよね。



睡眠も十分に取れていないらしく

家族にも話を出来る状態ではないようです。



ココロとカラダの癒しをテーマにしている

プラクティショナーの私としては


カウンセリングとかと言うより

とにかく ココロの中の想いを吐き出し聞いてもらう

(私でも良いけど、パートの部下には立場的に言えんだろうしねあせる)


と同時に 私も疲労タップリの時に使う

自律神経のメディカルアロマジェルや

フラワーエッセンなんかで

ジンワリとそしてズバっと自分をサポートしてくれる

代替医療のアイテムなんかを


使ったらいいのにな~~。。。。


なんて、せっかく勉強している私が居るのに

それも言えずすごい モドカシイ気持ちですしょぼん




そして そんなサポートと共に

趣味ごとをするなど気晴らしの時間をムリにでも作って

リフレッシュすることも必要ですよねクローバー




みなさんも何か一つリフレッシュするものを

持つことはとても大切ですよ~チューリップ赤




    

      ペタしてね