「天地人」から | 数秘とカラーでわたしを楽(かな)でる。~ すうひ語だより~

「天地人」から

今宵も 録画しておいた「天地人」侍をみて 感じたこと。



特に歴史の中でもこの戦国時代の話が好きなMiuですが、

今日の発見は石田三成が本当はそう悪い人では無かったのか!?

という事^^;



どうしても 大河ドラマや時代劇など冷たく強かな男を演出されている為

そのような人物なのかと ずっと想ってきました。



勿論大河ドラマは誰が主役で誰の目線の物語かで

少し役どころも変わっているので 実際のところどのような人物なのか

微妙な所もありますが・・・。



あまりにも 不器用で愛想も素っ気もない性格であった為

誤解も多く招く人だったのかな・・と。


なかなかに生き辛いタイプだったのかもしれませんね^^;



そして そんな生き辛いタイプの三成

全く正反対である直江兼続友として信頼している唯一の人物。


兼続は兜にの文字を掲げるほどの「」の人。


あんな戦国時代に「」だなんて 本物やな~∑ヾ( ̄0 ̄;ノ



真のは力とてねじ伏せてしまうこの世でこれ勝るものはなし!!



こんな所からも そのメッセージを貰った気がしたよ合格



色々なものから 「」を知ることが多い中で

いつもそこから 思い出されるのが


オーラソーマ・B11のタロット



こころの翼  


キバをむき出しにしているライオンでさえ

愛に屈しています。


いつも これを想い出すんだな~(uu*




歴史は知っているけど

今後、直江兼続をどのように描いていくのか


とっても気になる 大河ドラマ「天地人」でしたっニコニコ