アドバンス初日
行ってきました。
数秘アドバンスコース。
最初は1~9の数の復習を兼ねてOSHO禅タロットでみる
感覚的に捉えるもの。
これはオーラソーマ・レベル3の生命の樹でみる
タロットカードと似たような感じで
タロットから感じ見るその感覚を楽しむものでした。
そしてアドバンスでは二桁からみる一桁の質なども
感じていくものなのですが
そっちの方がシックリきました。
私は
軌道数3
ハート数6
人格数9
表現数6
こうやってみると 3 6 9 のみ。
簡単にいうと
3はクリエイティブな表現
6は無条件の愛
9は慈愛
愛にまつわる数を多く持ち
色んなツールをみても 愛・アイ・あい・・・・
でも素の私は結構 キツイ性格してるし ものハッキリ言うし(結構毒舌やし)
表層の私は受容的な部分ってあるのかな・・・?
なんて 想っていたけど二桁でみる私は
案外男性性の能動的な部分を持っていました。
それだと「なるほど だからね~!」とスッゴク納得出来ました。
例えば同じ軌道数3を持つ方は沢山居ますが
同じ3でも二桁からみると又違ったエネルギーを持っているのです。
ちなみにうちは旦那くんも軌道数3ですが
タイプは全く違うので二桁からみるとそれが納得出来ます。
ただ、基本的には一桁の数でみるのですが・・・。
そうそう、途中かなりパニックに陥りました。
先生の表現を私は違う意味合いで受け取ってしまった事から始まったのですが。
私の受け取り方で行くと ベーシックの時に出した数の算出の仕方に違いを感じ
????????? ってなったのです。
それを先生に質問しても先生は私が取り違いをしていると気付いていないので
先生も何を質問されているか???????になって
実際の私のチャート表を見せて説明して
「でもそれだったら 皆にリーディングした数字が違ってきているかもーーー!!」
とかなり焦ったんです。
結果、似たような言葉の表現でも受け止め方が微妙に違うことから
起こったんですが、、、
焦りました!
かなりビビリましたっっっ!!!
言葉の表現って大切だと 改めて感じました。
結局 色んなことの復習を兼ねたので
時間が1時間半ほど 遅れてしまって
でもスッゴク不安になって
終わってからももう一度チャート表を見直して
数字の出し方の再確認をしました。
オーラソーマでもヌメロロジーコンサルがあるのですが
(オーラソーマはその数字とカラーを関連させて読み取るもの)
ピタゴラス数秘学は出し方が微妙に違って
一桁にする前の二桁の数字がちがうのです。
これに一瞬 戸惑うところがあって
基本的には一桁でみるものなので 計算方法はそんなに
重要性はないものの、
同じヌメロロジーでも そのツールが違うと混乱しますよね^^;
私のオーラソーマ同期は違うカラーセラピーも学んでいるのですが
若干 カラーの意味合いが違ったりで
同時進行は難しい・・・と言っていたのを想い出しました。
私に当てはめると このヌメロロジーだね^^;
今どっちの計算法なのか!をしっかり理解しなくちゃだわ~!!
フーーー。
違う意味で疲れました。
でも、数秘 楽しいわ~♪
数秘アドバンスコース。
最初は1~9の数の復習を兼ねてOSHO禅タロットでみる
感覚的に捉えるもの。
これはオーラソーマ・レベル3の生命の樹でみる
タロットカードと似たような感じで
タロットから感じ見るその感覚を楽しむものでした。
そしてアドバンスでは二桁からみる一桁の質なども
感じていくものなのですが
そっちの方がシックリきました。
私は
軌道数3
ハート数6
人格数9
表現数6
こうやってみると 3 6 9 のみ。
簡単にいうと
3はクリエイティブな表現
6は無条件の愛
9は慈愛
愛にまつわる数を多く持ち
色んなツールをみても 愛・アイ・あい・・・・
でも素の私は結構 キツイ性格してるし ものハッキリ言うし(結構毒舌やし)
表層の私は受容的な部分ってあるのかな・・・?
なんて 想っていたけど二桁でみる私は
案外男性性の能動的な部分を持っていました。
それだと「なるほど だからね~!」とスッゴク納得出来ました。
例えば同じ軌道数3を持つ方は沢山居ますが
同じ3でも二桁からみると又違ったエネルギーを持っているのです。
ちなみにうちは旦那くんも軌道数3ですが
タイプは全く違うので二桁からみるとそれが納得出来ます。
ただ、基本的には一桁の数でみるのですが・・・。
そうそう、途中かなりパニックに陥りました。
先生の表現を私は違う意味合いで受け取ってしまった事から始まったのですが。
私の受け取り方で行くと ベーシックの時に出した数の算出の仕方に違いを感じ
????????? ってなったのです。
それを先生に質問しても先生は私が取り違いをしていると気付いていないので
先生も何を質問されているか???????になって
実際の私のチャート表を見せて説明して
「でもそれだったら 皆にリーディングした数字が違ってきているかもーーー!!」
とかなり焦ったんです。
結果、似たような言葉の表現でも受け止め方が微妙に違うことから
起こったんですが、、、
焦りました!
かなりビビリましたっっっ!!!
言葉の表現って大切だと 改めて感じました。
結局 色んなことの復習を兼ねたので
時間が1時間半ほど 遅れてしまって
でもスッゴク不安になって
終わってからももう一度チャート表を見直して
数字の出し方の再確認をしました。
オーラソーマでもヌメロロジーコンサルがあるのですが
(オーラソーマはその数字とカラーを関連させて読み取るもの)
ピタゴラス数秘学は出し方が微妙に違って
一桁にする前の二桁の数字がちがうのです。
これに一瞬 戸惑うところがあって
基本的には一桁でみるものなので 計算方法はそんなに
重要性はないものの、
同じヌメロロジーでも そのツールが違うと混乱しますよね^^;
私のオーラソーマ同期は違うカラーセラピーも学んでいるのですが
若干 カラーの意味合いが違ったりで
同時進行は難しい・・・と言っていたのを想い出しました。
私に当てはめると このヌメロロジーだね^^;
今どっちの計算法なのか!をしっかり理解しなくちゃだわ~!!
フーーー。
違う意味で疲れました。
でも、数秘 楽しいわ~♪