その中には | 数秘とカラーでわたしを楽(かな)でる。~ すうひ語だより~

その中には

昨日 今日と 夜は外食となってます。


昨日はオーラソーマ同期のお友達と久しぶりのディナーを堪能。


でも話はもっぱら仕事に対する考えとか 現状の自分、、とか。



そして色んなものが私の中で絡まっていたものも

その友人との会話の中で解かれて

感覚として解っていたようなことも

表にスンナリ現れて来ました。


あ~良かったニコニコ


このタイミングで沢山話が出来たことは私にとって

とっても重要だったわ~。



そして今日はレイキのお仲間との新年会でした。



予想はしていたけど 最近習いたての数秘リーディングを

することになって 結果あんまり食事に手をつけることが出来なかったシラー



でも やっぱり皆さんそれぞれが

ちゃんと自分の持つ数字の質を自然と生きていらっしゃる。



伝える言葉ってとっても大切で

表現のニュアンスを少し間違えただけで

相手にとって誤解を与えてしまったり

さらには「それってどう言うこと・・・・?」と疑問を持たせてしまったり


そこはわたし達 伝える側としては

もっとも気をつけなければならないこと・・・。


永遠の課題かもしれません。



その集まりの中で 今日オーラソーマをたまたま

受けてきた人が2人居て


何となく疑問として残ってしまった事があったらしく

当然私に「このボトル選んで こう言われたけど そうなんかな???って疑問が出たの」


と尋ねてきました。


その時そのボトルを通して伝える側がそう感じたことを

話しているのだから 私がそのリーディング内容に対し

とやかく 言える立場ではないのだけど


その疑問の部分を私なりの言葉で話をさせて頂きました。



解釈って難しいもので その伝え方とかニュアンスで

シックリくることもあれば 全く腑に落ちずに終わってしまうこともあって

そこがプラクティショナーとクライアンの空気感なんですよね~。


腑に落ちずに帰してしまってはならない・・・


私はそのことを通して これも学びの一つだなと感じました。



もしかしたら 私もその立場になってしまう可能性はあるわけで・・・



そして昨日・今日の会話の中で

自分の中の感覚的なものも 何となく明確になりつつあって


仲間との対話の中にこんなにも答えがあるのだなぁと

ひしひしと感じました。



仲間って有難いものですね~(vv*