心理と真理 ②
長くなったので ②を。。
そして今日の夜はカラーのお店のスタッフと
オーラソーマの練習会、その他、、、
の日でもありました。
先ずは一人のスタッフが少しNLP心理学を独学したそうで
その中で眼の動きから相手の心理を読み取るものを教えて貰いました。
これは相手の眼が今どちらを見て話をしているかで
心理が解るというそのままのものですが、
無意識からくる眼の動きって 「あっ、そうやわ~」と感動しました。
少し箱庭療法と似ていました。
ですがこの眼の動きもかなりマスターしないと
そちらにばかり気を取られて肝心の相手の話を聞くという
事がおろそかになるかもしれません^^;
そしてコンサルの練習ですね。
他のスタッフが気をつけている事や
やり方を学ぶことで自分のコンサルスタイルを見直す大切な機会です。
一人のスタッフが選んだボトルを皆でみていく。
まだコンサルデビューを控えているスタッフもいるので
フレッシュな眼からみるコンサルの感覚と
既にコンサルをしている私たちの
マンネリ化や違った方向に行っていないか、
癖などが理解出来ます。
改めて4本のボトルの位置の説明の仕方も
自分で無かった発想や言い回しもとても勉強になりました。
ネガティブな部分をいかにネガティブな感情や傷をつけない
言い方で伝えるか、若しくはそこには触れないか・・・
そんなポイントとなる部分も勉強になりました。
そしてそのコンサルの練習の中
スタッフの今の感情などもそれぞれ出す事が出来たり
何か自分らしさを活かす方法を自分なりに見つけ出したり・・・
沢山の苦しみの中から自分が持つキラキラ度をUPさせていたり・・・
そんなスタッフから私は改めて感じ、気づくことが沢山ありました。
それに・・・
私はスタッフの仕事はしておらず
プラクティショナーとしてしかお店での役割をしていないので
一番出番が少ないのですよっ!
それなのに、、誰よりもチャベってました。
(チャベ=よう喋る)
まるでいつも会社でミーティングをしているかの如く。。。
癖と言うかそこが本質なのか解りませんが(爆)
相変わらず語ってましたっっ!
今日という一日
心理を通して自分の真理も探ることが出来た
とても素晴らしい一日となりました。。。
沢山の気づきを有難うございます。
love.
そして今日の夜はカラーのお店のスタッフと
オーラソーマの練習会、その他、、、
の日でもありました。
先ずは一人のスタッフが少しNLP心理学を独学したそうで
その中で眼の動きから相手の心理を読み取るものを教えて貰いました。
これは相手の眼が今どちらを見て話をしているかで
心理が解るというそのままのものですが、
無意識からくる眼の動きって 「あっ、そうやわ~」と感動しました。
少し箱庭療法と似ていました。
ですがこの眼の動きもかなりマスターしないと
そちらにばかり気を取られて肝心の相手の話を聞くという
事がおろそかになるかもしれません^^;
そしてコンサルの練習ですね。
他のスタッフが気をつけている事や
やり方を学ぶことで自分のコンサルスタイルを見直す大切な機会です。
一人のスタッフが選んだボトルを皆でみていく。
まだコンサルデビューを控えているスタッフもいるので
フレッシュな眼からみるコンサルの感覚と
既にコンサルをしている私たちの
マンネリ化や違った方向に行っていないか、
癖などが理解出来ます。
改めて4本のボトルの位置の説明の仕方も
自分で無かった発想や言い回しもとても勉強になりました。
ネガティブな部分をいかにネガティブな感情や傷をつけない
言い方で伝えるか、若しくはそこには触れないか・・・
そんなポイントとなる部分も勉強になりました。
そしてそのコンサルの練習の中
スタッフの今の感情などもそれぞれ出す事が出来たり
何か自分らしさを活かす方法を自分なりに見つけ出したり・・・
沢山の苦しみの中から自分が持つキラキラ度をUPさせていたり・・・
そんなスタッフから私は改めて感じ、気づくことが沢山ありました。
それに・・・
私はスタッフの仕事はしておらず
プラクティショナーとしてしかお店での役割をしていないので
一番出番が少ないのですよっ!
それなのに、、誰よりもチャベってました。
(チャベ=よう喋る)
まるでいつも会社でミーティングをしているかの如く。。。
癖と言うかそこが本質なのか解りませんが(爆)
相変わらず語ってましたっっ!
今日という一日
心理を通して自分の真理も探ることが出来た
とても素晴らしい一日となりました。。。
沢山の気づきを有難うございます。
love.