今年最後の着付けの日 | 数秘とカラーでわたしを楽(かな)でる。~ すうひ語だより~

今年最後の着付けの日

今日からは平日に着付けを習えるので
今までよりはお稽古の日を決めやすくなりました。


が、今年はこれで日が合わない為稽古納めとなりましたが。


今日の着物はMさんママから頂いた大島紬
そして帯は てっきり袋帯だと思い
夕べニコニコ顔ニコニコでコーディネートしていたのに
広げてみれば名古屋帯でした^^;

なのでMさんからお借りした袋帯で練習。



OPEN SESAME ~こころの翼~


今日は私が上手く出来ない箇所やポイントを
復習しながら何度も帯を結び直しました。


身体が固いのは何度も言ってますが
ついでに不器用なので またMさんに
「それじゃ 手が痛くて上がらないよ!」と何度も言われ
何で手があっちに向いてしまうのでしょう・・・(--;


それは誰にも解りません。。。


何度も練習しているうちに
息切れしてきて 髪の毛も振り乱して頑張ってました!


少し休憩することに、コーヒータイムコーヒーです。



その時 少し今の気持ちやカラーのお店の話などしました。
Mさんは凄く私の気持ちを理解してくれて
ご自分もそう言う風に感じていてそれを私が代弁してくれた。
と仰っていました。


まぁどこまで話しても結論の出ない話なのですが^^;


気が付けば17時
そろそろお暇しないとっっ!!



襦袢から着直し
名古屋帯に閉め直して帰って来ました。



OPEN SESAME ~こころの翼~

OPEN SESAME ~こころの翼~



羽織は母の若かりし頃の物を。。。



OPEN SESAME ~こころの翼~

今日はシックな黒にポイントはレッドです。