着付け6日目 | 数秘とカラーでわたしを楽(かな)でる。~ すうひ語だより~

着付け6日目

今日は4ヶ月ぶりの着付けのお稽古の日。

今日からは袋帯です。


袋帯は正直、名古屋帯でかなりの苦労をしたので
想ったよりコツは簡単に覚える事が出来ました。

細かいところはこれから日々特訓と
またお稽古で習得していきますが
初めて名古屋帯を習った時のことを思えば
わりと早く習得出来そうです。


とにかく体が固いし肩は上がらないし
幼稚園児なみの不器用ぶりなので
名古屋帯の時は本当に苦労しました。

あまりに身体に熱が入るので
お稽古の時はいつも鼻水が垂れてきます^^;


そうそう!


M(私の着物師匠)さんのママさんが
Miuさんに私の着物をあげようと想って!


と沢山着物と帯を出してくれました。


いつもママさんのお茶のお弟子さんにあげていらっしゃるとの事でしたが
その中でも体系も似ていてスゴク着物を大切に喜んで着てらっしゃる方が
先日亡くなられたそうなんです。


あげる人がいなくなったけど、
着物が大好きな人にあげたくてMiuさんに是非差し上げたい!

と仰っていただきました。


そんなに高くないから・・・と言っても
数万はするであろう着物数枚に帯数本、、
これで総額は10万は超えると想います。


最初は恐縮していたのですがあちらも

『それで恐縮してかえって気を使われるんやったら
ムリして持って行かなくてもいいのよ。』


『私はどうせもうこの着物は着ないから他の誰かに行くだけだし・・』

と言われて『では遠慮なく頂いていきます』


と全部頂いてきました。


その後、着物コートや帯揚げ、帯締めもかなり頂いちゃいました(>∇<)

『単の時期が着たら単の着物もあげるね!』

と、、感動と感謝の気持ちで言葉も出ませんでした。。


Mさんご姉妹は身長が高くて着物は譲れないのだそうで、、
小さくてこんな良い事あるんだな~なんて^^


それから今日はヤクオクで800円で落とした
おせんちゃん風の着物を持参したのですが
Mさんのママさんが超気に入られたのです。

で、、800円のヤフオクで落としたもので良いのなら
これ置いて行きます。。。


今朝しつけ糸を解いたばかりの新品さんで
まだ良かったわ^^;


って事で早速ママさんから頂いた
着物、袋帯、帯締め、帯揚げでお稽古しました^^







今日は何度も車の乗り降りをしたから
後姿はグチャグチャですが、、気にしない気にしない( ̄ε ̄;




着物5枚、名古屋帯三本、袋帯三本 etc・・・

頂いちゃいました♪


Mママさん、Mさん いつもいつも感謝☆感謝です。。。