今日の課題Ⅱ | 数秘とカラーでわたしを楽(かな)でる。~ すうひ語だより~

今日の課題Ⅱ

課題と言えば・・・

SHOPでのコンサルテーションなんですが
私時間内時計で終われないんです(--;(^^;


だから、次の方を結構お待たせしてしまいます(^^ヾ


4本のリーディング、
最終確認(?)
商品の説明、 (ボトルの使用やポマンダー、クイントエッセンス)
コンサルテーションの記録・・・


これ全部すると1時間近く掛かってしまうのですよ。


おうちサロンでは、
クライアントさんの時間の掛け方に結構合わせていたので
SHOPのように時間制限がある中でのコンサルのやり方を
まだ掴めていないのですよね・・・。


時計30分~45分でこれらを行う時間の進めかたを学ばないといけないな~^^;

そしてそれ以上時間を掛けての内容は
60分~90分のコースになるのですが(今の所先生が担当)

それを選ぶのはクライアント自身であって
わたしはほぼ45分で終わるコンサルの内容にしなくてはいけません!


でも、時間が来たからと言ってコンサルを中途半端に終わる事は出来ず
クライアント側に満足出来る内容を45分で提供する!

これも、セラピスト側の使命なのだと思います。



ましてや、イベントの15分は本当にオーバーしてしまって
15分は簡単なリーディングでしかないので
これもキチンと経験の元、学んでいく事なんだな~って思いました。



こればっかりはね、、
シュミレーションだけで出来るものではないし
経験から学ぶものですからね。


経験から学ぶ、、
これもイエローの法則かもしれません。


うちのボトルちゃん達の中で何故かイエローが騒いでいますからね(爆)

その一つの意味として、「経験から学ぶ」という事も含まれているのでしょうね。。。




へ~イ(^ヘ^;)
かしこまりました・・・ですっ!!