こんなの見つけた | 数秘とカラーでわたしを楽(かな)でる。~ すうひ語だより~

こんなの見つけた

たまたま、午前中に上司に頼まれある銀行銀行に行った。

その銀行は街中にあり、(会社からは歩いて10分弱)
ついでに某百貨店の地下のお茶屋さんに行ってきた。

日本茶、中国茶、紅茶などの専門店で
行くと必ず試飲させてくれるんです^^

(その時期の季節限定のお勧めティーなんですけど客側から選ぶ事は出来ません)

今日は、”桜の香りティー”お茶でした。
香りは春の香り桜(←知ってるのかってツッコミはなしで(笑;))
で、飲むとサッパリとした紅茶だった。。。

その隣に桜の香り抹茶お茶があって
それは試飲ナシ、だったけどそれも美味しそうだったヨ(≧ー≦)

一袋894円だったかな・・・。
二つ買えないや・・・・ってメチャクチャ悩んだ(^~^;



悩みながら、目が行ったのは、、、
べにふうき”というお茶!

何でも花粉症の症状に効くらしい(≧▽≦)ノ


今日は本とに辛い日でね汗・・・。


結局、ココロが落ち着く桜の香りではなく
こちらを選らんじゃった(^^ゝ






調べると↓↓だそうです。。。

べにふうきもともとは、日本の「べにほまれ」と中国系の「ダージリン」を
交配して作られた紅茶用茶樹で、緑茶と比べてやや渋みが強いのが特徴。
カテキンの一種である「メチルカテキン」、抗アレルギー成分「ストリクチニン」を含み、
花粉症などのアレルギー症状への改善効果が期待されている。


味は、普通のお茶お茶(確かに濃い目)だったよ合格