波動の法則・・・? | 数秘とカラーでわたしを楽(かな)でる。~ すうひ語だより~

波動の法則・・・?

何故このタイミング!?てなくらい、
今日はあちこちで「自分を内観する!」「本当の気持ち!」「感情!」などの
キーワードを沢山目にした日だった。

最近の私は『本当はどうしたいの!?』って自分でも良く判らなくなっている。
本当に決断が出来ないのは、見えない未来への恐怖?
本当は動きたくないの?動きたいの!?
何で、決断できないのかさえも判らない。

判らない事を考えるのはよそう・・・
そう思って目をそむける。
でも、またその状況にさらされると考えてしまう。。。

って事はやはり考えないといけないんでは!
いや、内観しなくてはいけないんじゃ!って結論に達する。
肝心なことは結論を出せないのだが。。。

前からチョクチョク書いているが現職のこと。

今の会社に居ても、これ以上私がココで学ぶことはもうない!と思っている。
今の課題は今までの課題としてずーーっとあった事だったから。。。
でもそれは変わらないし変われない!と答えは出ている。

そしてその度に早くココを卒業して新たな道に進みたい。
(今はちょっと休憩したい・・・。)
そう思うの。


『でも今私が抜けたらどうなる!?』
と思うと心配になる。それは私の驕り・・・?

現場は私が居なくなるとやはり困ると思う。
でも本当に困るのは私の仕事の相棒でもあり上司なのかな・・・。
仮にYとするが)Yさんの仕事の本当の大変さや影の努力(他人には絶対みせない姿)

そして性格的なものや考え方!それを理解しているのは長年相棒をしていた私。

本部の仕事は誰にでも任せられるものではないし
沢山の細部まで理解していないと務まらない。
そこの部分を理解出来る私が居なくなるのってどうなの!?
でも逆に私が退職する事でYさんも沢山の決断をしやすいのかな・・?
そして、うちのボス的にも・・・。

でもそこまで思うことも私の独りよがり?やはり驕りなのか・・・。

夜、たまたま以前退職したKさんと電話で話をした。

実際に今女子スタッフを募集していて、怠慢な人が来るくらいなら
人間的にできている人を雇ったほうが気が楽で、誰か居ないかを聞いていた。

Kさんは現場で私が誰よりも頼りにしていた人!
役職がとくにあったわけではないが、利益追求や経営的なことまで考えられた人。

Kさんはリストラの話が出た時、自らが退職するから変わりに他の人を
残すようにと言って去っていった人。

でも「人を探す!という事はもしかして○○○ちゃん(私)が退職を考えとるからか?」
「俺が紹介するという事はその道を作ってしまうって事やろ?」って言われた!!
さすが~^^; 見ぬかれていた!!!!
「そこまでの事を色々考えとる人間ほど大変やし感情も出るし悩むんや!!」
「他の者には分からん!でも今○○○ちゃんが辞めたら一番困るのはYさんやろ!!」
「状況を理解しとる人間が他に居るのと居らんのとじゃYさんも全然違うぞ!」

って言われた。。。

解かっているんだって!!!
だから悩むんだって・・・!!!

他にそんな人が居るんだったら私、とっくに辞めている!!

私がそこまで考える必要はないの????
結局行動に移せないのはそれを理由に逃げているだけなのかっ?????

確かに今すぐ退職をしないのは、他にも理由がある。
実際、住宅ローンや固定資産税などなどの・・・現実的なこと。


そして、、
決して「今」では無いことも理解しているから。。。

「その時」が来たら必ず・・・・。


せめて、その日までに私の代わり以上の人が見つかったら~。


こんな事の繰り返しだ。。。