ハイパーでHight!!! | 数秘とカラーでわたしを楽(かな)でる。~ すうひ語だより~

ハイパーでHight!!!

昨日は オーラソーマレベル1のティーチャーでもある
心理カウンセラーの学校に行ってきました^^



その名も『エニアグラムハイパー研究会』  『エニ研』です。


エニ研には初参加の私でしたが、 カウンセラー入門コースでエニアを習った人なら
エニ研に参加出来ます。



私はエニアが大好きです!!
今年、東京までエニアの初級編を習いに行こうと思ったくらい~(^ε^)

エニアグラムとは・・・

「9つの性格」をタイプ別に分けた性格分析をするものです。
およそ、二千年前のアフガンで生まれ、イスラム教のスーフィー派へと口伝で伝わってきた人間学です。

世界中の人々が必ずこの9つのタイプのどれかにあたるといわれ、一生その性格は変わらないといいます。
コレはその人の基本の性格で最初にどう思うか、どう感じるかが基礎にあります。
そして「自分探しの旅」の大きな助けになるものだと私は思っています。



私は自分探しの旅に出て一年少々となりますが、深い心理的なものだけではなく
このエニアで、先ず自分がどんなタイプの性格かを知ることでより自分に近づく手助けとなると思います。

そして、「あの人とは合わないな~」「何故あの人はあんな行動をとるのだろう?」などの、
疑問もこの性格別タイプを知っておくと なるほど、納得なのですよ!!!

だって、合わないものは合わせようがないのですからねぇ。。。



己を知って相手をみる! 一番の解決方法だと思います^^


まぁこう言っている私も、、解ってはいるのだけどなかなか受け入れるに難しいとこがあるのですがねーー;;



昨日は9つの中でも大きく3つにグループ分けをしたタイプ別判断でした。

[ハーモニクス]
楽観的・合理的・反応的グループに分けるものです。

私は、反応的グループでした。(ちなみに私はタイプ4)


でもほかのタイプ4の方とちょっと違うみたいで^^;

タイプ4の悲劇の主人公のような 悲劇的ではあまりないのですよ。。。
しいて言えば、自虐的かもしれません (×_×)

表現が合っているかは・・・・。
わざわざ辛い方向に進んで 「あたしはこんなに頑張っているのに・・・(::)あなたはどうして?」てな感じですね^^;
でもでも!!決して”M”ではないですので(((≧Д≦)))



そうです。

反応的タイプは相手を信頼できるかが重要で、反応し反対することで相手の信頼度を量るのだそうです!


確かにわたし、、、問題追及をする癖(?)があります!!^^;

そして、タイプ4は弱い生き物なんだそうですが、私弱くないです!!!

なぜ・・・・???????


それは基本的性格であって、育ってきた環境で違いがあるのでは!?と先生に言いました。



でも。

ほかの方の話を聞いていて、「コレだ!!」って思ったことがありました。

私が「弱くない」のは本当は弱いからなのです。
弱い自分を本来知っていて、弱いから自分を奮い立たせ強くいるのでは・・・!と思いました。

そうやって踏ん張っているのに、次から次から私を追い込むから
感情が高ぶって『もう私はどうすればいいの~!!』
『これ以上どうする事も出来ないよ~!!!!!!』

って乱れていくのかな・・・・?と。 (><*)

そして、ただでは起きぬ!では無いですが、
そこまで苦しめた相手を徹底して追い込むのも私です   ( ̄▽ ̄;ゞ
自虐的なまでに我慢して 溜めるだけためて 相手に詰め寄ります。

それも本当は弱いから、自分のココロの防御として相手に忠告をしている!

と、こんな感じなのかなぁ~なんて思いました。



そうなのか、そうではないのかは まだ判りません。


でも自分に近づいた気がしました^^


『自分探しの旅』のほんの入り口だと思うけど、空振りではなさそうね!!!!



         ちなみに気になる方は下記URLまで↓↓↓