あなたの可能性をあなた以上に
信じるエキスパート えみです^ - ^
今日は
人によってこんなに価値観が違うんだな
って
人の基準を気にすることって
ほんとに意味ないんだなって思った話。笑笑
数年前の同窓会でのママトーク♡
↓↓↓
テーマ
子育てで大事にしていること
子供ときにお母さんと一緒に寝たかったな
もっと話を聞いて欲しかったなと
思ってた私は言いました。
一緒にいる時間と心のケアが1番大事
子供のときに両親がお金で争っているのを
みていた友達、習い事をさせてもらえなかった
バリキャリの子は言いました。
お金を稼いであげることが1番大事
習いたいものは全て習わせてあげたい
そして子供のときから自分で家事を
してきた友達は言いました。
私、絶対に洗濯とか全部してあげたいんだ!
はい、爆笑🤣
自分がやって欲しかったことを
自分の子供にやりたくなっちゃうんだな笑
しかも完全に良かれと思ってる件!笑笑
なんなら子供のためとか
思っちゃってる件!笑笑
でも
それが自分のエゴだと自覚した後は
そのままでいいんだと思う。笑
自分がしてあげたいからする。
(見返りは求めずにね。
あなたのためにやってる!とかでなくな笑)
でいいんだと思う。
(子供には何を望んでるか確認してあげたらいいと思うのけど^ - ^)
あ、話それちゃったんだけど
子供の洗濯は全てやってあげたい派の
友達に言われたのー!
洗濯くらいやれよ!って。笑笑
うんうん。
私はこの子の背景を知っているし
その考え方を否定する気も全くないし
できもしない。
むしろ尊敬している^ - ^
でもさ、
だからと言って
小2の娘に洗濯をお手伝いしてもらう
(任せてるとも言う笑)のを、
友達に言われたからといって
やめる気もないのだ。笑笑
(娘の気持ちは都度聞くよ)
三姉妹の末っ子だった私は
全く家事したことなかった。
大事にされすぎゆえの色んな経験不足。笑笑
初めてカッターの刃を変えたのは
34歳だったよ!今年だよ笑笑
ってことで
子供には色んなことを経験してほしいと
思ってるのだ笑笑
洗濯物がぐちゃぐちゃでもいいのだ。笑
で、
この時に、
洗濯くらいやれよ!って言われたときに、
そのまま言うことを聞いてしまったらしんどいんだと思う。
やっぱり家事やるのが普通だよね
洗濯ってお母さんの仕事だよね
って世間一般のイメージ
友達の基準が正しいって思うと
しんどくなるのだと思う^ ^
人の基準で
人が決めた価値観で
生きようとするとしんどいのだ。
これは全てのことにおいて^ - ^
だから
自分で基準を決めたらいいなって!
私にとって洗濯とは〜
私にとって家族とは〜
私にとって仕事とは〜
私にとっておしゃれとは〜
誰に言われたのでもない、
自分だけの基準で生きると楽さ^ - ^
そして、この基準
何度変えても大丈夫^ - ^
ちなみに今日の私にとって家族とは
ほっぺをぺったんできる人さ(*≧∀≦*)笑笑
娘が旦那とのペアネックレス作ってくれた♡
くっつけたらハートになるの♡
普通に気に入ってる笑笑
あなたはどんな基準にするのかな?
自分のことを知るきっかけに
これも読んでみてね^ - ^