2020年12月〜2022年1月までのそだレポ↓

冬は軒下と玄関内を行ったり来たり
その後植え替えと夏越しを経験して
約1年で星になった記録



そんなわけで過去の失敗を振り返りました

10月18日にお迎えしたプレウロカルパですが、


ポットは緑の苔ついてるし

ポットの割には苗の大きさが不自然です


この子はきっと買われずに店先で

しばらくいたんでしょ?


というわけで


植え替えは急がないことにしました


そして


ほっといたら変に徒長するでしょ?


思い切って

摘心、剪定してみました


枝数や葉っぱの数を増やして樹形を整えたい


10月19日の様子



10月24日

植え替えました

ポットから出したら

根っこがびっちり


下の方も

ぐるぐる


肩の土を落として

植え替えました

元々入っていた土はレンガや軽石が細かくなったような土が入ってました。ジャリジャリな感じです。


水捌けがかなり良さげです


私は

いつものブルーベリーの土にバーミキュライト

1:1ぐらいで植え付けてみました




10月30日 植え替えてから約1週間




なんとなーく剪定したすぐ下の芽が少し大きくなっているような~~~


植え替えにより調子を崩して枯れたりはしてなさそう


11月3日 今日も暑い

新芽の成長が見られて一安心です


テトラゴナナッツ

収穫できる日が来るでしょうか^ - ^