本日から2週間の休薬ウィーク~♪
大した副作用もなく、これなら楽に行けるかも~もじもじうふふ

なぁんて思っていたら!!

ワタクシ、TS-1の量を間違えておりまして・・・
なんでか思い込みで「朝晩1錠ずつ」と思っていたんです・・・
実は「朝晩2錠ずつ」だった!!!たはーたはー

25mgを朝晩1錠なんて、そらー副作用も出ないわw
2年半前なんて結構すぐに副作用が出たのにって思っていたけど、量が少なすぎればそれもないのは当然だわな~。
で、昨日はきっちり2錠飲んだんですけど、もしかしたらちょっとダメかも。
ただ、ここ数日肉が食べれるようになってきた(ひとくちふたくちってレベルですが)のをいいことに、毎日肉が続いてしまってるので、そのせいで身体が重いのかどうなのかいまひとつ分からない。
しかし今日は朝から身体も頭もだるっだるのぼっけぼけです。

それにしても、副作用なんて無い方がいいわけで、だったらこの量でいいじゃん?とも思ったりするのですが、自分が処方されてる薬の量は、実は最低のギリギリラインだったりするので、これ以上下げると効果が無かったりするらしいので、先生もこの量は譲れないはず。

うーむ

2週間後、先生に相談だw


そうそう。
TS-1もシスプラチンも、おもしろい症状が出るこの頃。
どちらも服薬すると直後からすごく喉が渇いて、ひりひりするくらいになります。
飲んだからって治るわけでもないんで明らかに副作用だと思うんですけど、シスプラチンは腎臓に負担が掛かるので水分を多くとって腎臓の分解機能を楽にさせ、早めに外に排出させる必要があるのでそういう部分ではちょうどいいな~なんて思ったり。
ただ、胃がない分あまりたくさん飲めないのが困りモノ・・・困った
1日で1ℓとか結構きついです。


【点滴中の暇つぶし】→主に本か寝るかのどっちか。

しかし、寝ると夜なかなか眠れなくなるので、これは避けたいところ。
2年半前はほぼ1日がかりでの点滴だったけれど、今回は1種類だけというのもあって昼過ぎには終わるのでそんなにつらくもない。
しかし、暇なもんは暇なんであるのことよ。
で、2年半前にもハマった塗り絵(マンダラ塗り絵)にまたまたハマりました。


まったりのんびり胃なしライフ

なんか色が一部薄いけどw
「曼荼羅塗り絵 無料 ダウンロード」とかで検索するとヒットするので、そこから塗りたいのを選んでプリントしてます。
これ、本当はもっとハワイアンキルトっぽくしたかったのに、なんか違う方向に・・・w

セラピーとかリーディングとかできるみたいだけど、そういうのは置いておいて、なかなかいい暇つぶしになります。
編み物とかもしたいんだけど、腕曲げると点滴止まっちゃうのでw

ついでに大分前からきになってたこちらも購入してしまったwww


まったりのんびり胃なしライフ

結構大きな本なんですけど、絵の緻密さとかただ塗るだけじゃなく自分でも書き足していく、というおもしろさに惹かれて。


まったりのんびり胃なしライフ
まったりのんびり胃なしライフ

直に塗りこんでしまうのももったいないので、コピーしてぬりぬりしていこうと思ってますw