その後の進展~

転移性卵巣がんが見つかって、婦人科の先生の判断も仰ぎましょう、ってんで婦人科へ2度掛かり。
婦人科でついでにで子宮がん検診もしてもらいつつ、結局のところ卵巣が原発のがんではないので、婦人科での判断は難しいとのことに。
子宮がん検診の方の結果はといえば、「反応性子宮体がん」という結果が出まして、どうやら卵巣がんに圧迫され炎症を起こし、その炎症部ががんとして反応しているらしいです。
そんなこと、あるのね~~

婦人科では、不正出血が続いていることを伝えたら止血剤を5日分出してくださったのですけど、なんと効かない!!
今でもだらだらと少量ながら出血中・・・いつになったら普通にパンツが穿けるんでしょうnatyu

不正出血については婦人科では先生に「なんででしょうね?」と言われたので(こっちが聞きたいよ!)、その時は「多分、気分の問題だと思います(苦笑)」って答えたんですけどね?
ふと、がんに圧迫されて炎症を起こしてる部分がいつまでも治らないじくじくした傷みたいになってて、そこからの血がおりものに混じって出てるのかな?と考えるに至りまして。

多分、きっと、そう。
しかし少量とは言えこの出血、どうにかならんもんかなー
スーパー銭湯みたいなとこにも行けないよ困ったあせ

んで。
昨日消化器外科で、やっと治療法が決定いたしまして、ほっとしておるところです。

とりあえず~
がんの摘出はなし。腹膜転移の可能性があるので、今摘出しても意味が無い、ということ。
というわけで、抗がん剤(TS-1とシスプラチン)で行くことになりました。
この組み合わせののち、サマチン(だったかっていう抗がん剤)に切り替えていくようです。

外来で頼んだので3週連続で病院通い・・・
自家用車がないからきついな~ でも車買う余裕が今は無いw

正直、抗がん剤は避けたかったんですけども、一応医療面では言うことを効くことにして、自分は食事療法をやっていこうかなということにしましたq

脱四つ足肉、脱乳製品。

自然にそうなってしまってるんですけどね~
このところ、毎朝野菜ジュース(適当)を作って飲んでいたんですけど、4日目、なんとなぁく麦ご飯おにぎりだけにしたんです。
そしたら1日調子が悪いこと!!
たった3日しか続けていなかったのに、身体って本当に正直なんですな・・・びっくりしましたw

ただここで問題なのが、体脂肪も体重も減ったこと!!
うーん、体脂肪が減るのはきついんだけど・・・どうしたもんか???


この当たりの話やがん転移がストレスが原因、というのは主治医に伝えています。
こっちの感じたことやこうなんじゃないか、と考えていることは間違っているかもしれないけれど、今の心境として知っておいてもらいたいし、もしかしたら医学的な観点で何か発見できるかもしれないし。
主治医もちゃんと聞いて、ちゃんと意見を言ってくれるので助かります。
偏見がなくていいんだよね。
ただし、抗がん剤はやっていく必要があるとかは仕方ないってところだけどw


さてさて~ 来月から始動ですよ!!燃えるウオー!


してもって、現在ブレンダーが欲しいアタクシ・・・
ハンドか普通のかで迷う。
どっちがいいかなぁ~