茶道教室 | むぎっ子の子育て日記

むぎっ子の子育て日記

多嚢胞性卵巣でしたが3人の子どもに恵まれました(^^)
長男14才・長女11才・次男6才で元気に成長中☆
2023年9月 40歳で乳がんと診断され、術前抗がん剤→左乳房全摘&センチネルリンパ節生検。現在、ホルモン療法&分子標的薬で治療中です。

こんばんはオーナメント


今日は朝から柔道整復へランニング


実は天気が悪かったせいか、ここ2〜3日肩がまた結構痛かったんです…ショボーン


先生に伝えると「やっぱり…。歩き方でわかりましたよ」となびっくり


落ち着いていた場所がまた痛み出し、前回気になった首は逆に状態が良くなっているそうな…


一筋縄ではいかないですね魂が抜ける


ボチボチ頑張ります昇天



さて、昼からはちょっとだけプールで運動をして、夕方からは娘と次男と一緒にこども茶道教室に行ってきましたうさぎのぬいぐるみ


小学校から持って帰ってきたプリントでこども茶道教室のことを知り、申し込んでいましたニコニコ


公民館で全10回の教室で、最後は地域の文化祭でお手前を披露するそうですにっこり


初めての今日は抹茶を飲む作法と、茶菓子を食べる作法を教えてもらいましたお茶


ただ、次男はじっとしてないし…

娘は正座が出来ないし…


前途多難な気がします滝汗

頑張れー!!


クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


さて、今日の夕飯は…



たけのこご飯とハンバーグよだれ


やっぱり真竹(淡竹)のたけのこはコリコリして美味しいですよだれ


今日のメインは魚のフライの予定でしたが、油を買い忘れて急遽冷凍のハンバーグに目玉焼きを乗せました爆笑


しかも4個しかなかったから私はハンバーグなしになりました…


トホホ…泣

でも、たけのこご飯をいっぱい食べたよ😚


ではバイバイ

今日もお疲れ様でした乙女のトキメキ



私の乳がん記録


2023年9月22日 浸潤性乳がん告知
 サブタイプ
 ホルモン受容体陽性/HER2陽性
 Ki67 50%or60%

2023年10月3日 CVポート造設
2023年10月4日 術前抗がん剤治療開始

 ddEC療法 2週間毎✖️4回終了
   DHP療法 3週間毎✖️4回終了

2024年2月13日
 左乳房全摘&センチネルリンパ節生検

病理検査結果 完全奏功

2024年3月9日 ホルモン療法開始
 
タモキシフェン服用 5〜10年間

2024年3月27日 抗HER2剤開始
 ハーセプチン・パージェタ

 3週間毎✖️14回 ◀︎現在ココ