ふんわりウイング「波動」を整えて

思い通りの人生を送りたいあなたへふんわりウイング

 

 

 

生命の樹・占星術・カラーセラピーを融合した

オリジナルメゾットで「波動」を整えるビックリマーク

 

 

「波動のトリセツ」開発提唱者

オパール姉さんですおねがい

 

 

 

クローバーはじめましての方は、

オパール姉さんのプロフィール

をご覧ください。

 

 

 

過去の栄光に

しがみついてると

生き残れない・・・

かも?!

(/ω\)

 

 

 

 

本題を前にこちらをどうぞ!!

 

 

…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

赤薔薇オパール姉さんの人気記事ランキング赤薔薇

 

 

まじかるクラウン第1位

成功するためには他力に頼ることも

大事だよってことがわかってきました

 

 

 

まじかるクラウン第2位

子供の頑張りが、親の励みになってます♡

 

 

まじかるクラウン第3位

 

危ない!危険!注意の仕方に

気を付けないと現実化しちゃうよ

 

…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

 

 

 

 

 

変わる

変化する

 

 

 

 

そうできればいいのは分かっているけど、

変わろうと思った瞬間に変われるものでもないし、

変化には恐れがつきまとう

変わらない方が内心は楽なので

なかなか変われなかったりするものだよねぇ

 

 

 

 

 

 

でも、もうそんなこと言ってられなくなってきたかもよ

 

 

 

 

 

昭和生まれのオパール姉さんなので、

一応、昭和・平成・令和を見てる人なわけ

 

 

 

 

 

 

今回のオリンピックを見ていても感じたけど、

 

 

 

 

 

やっぱり時代は変わっている、

というよりも

時代は変わった

のかもしれない

 

 

 

 

 

 

自分の周りを見ていてもそう思うんよポーン

 

 

 

 

 

 

 

昭和レトロがブームらしい。

古いものの良さっていうのは確かにある

 

 

 

 

でも、昭和の時代を表わす言葉って

努力・忍耐・辛抱・頑張る

かな~って

 

 

 

 

 

それが美徳であったし、

戦後の日本が急発展できたのは

そうやって頑張ってくれたお陰だと思う

 

 

 

 

 

 

でもね今、

昭和時代の良さを再認識されているものは、

今はもうなくなってしまったもの

なんだよねぇ

 

 

 

 

 

昭和時代の美徳

と言われていたものは

令和の時代にも残っているけど、

時代にそぐわなくなっているなと思う。

 

 

 

 

 

だから、いつまでもその美徳にしがみついて

変わらないでいようとすると、

令和の時代の方から

 

 

 

 

その美徳、もう古くて要らないっすよえー

断捨離したほうが良いっすよえー

 

 

 

 

 

 

 

って三下り半を突き付けられてる
そんな現場を見たんだよねぇ滝汗滝汗滝汗

 

 

 

 

しかもさ、

その昭和世代とか

そこそこの地位にいたりして

なんか元気あるんよね

やば、わたしのことじゃん。地位はないが🤣

 

 

 

 

 

 

それで、

自分が頑張ってきた

その美徳を盾に

自分がやってきたやり方や考え方の

正しさを主張するんよね🤣

 

 

 

 

 

それを認めたら

頑張ってきた自分を否定するみたいだもんね

🤣🤣🤣

 

 

 

 

 

そういう人は、

もはや変わることができない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1人の人間としては、

子どもに相手にされないとか

それぐらいで済むかもしれないけどさ

 

 

 

 

 

 

 

それが企業や団体とかだったら・・・

 

 

 

 

 

 

 

今、そんなのを見せつけられておりまして

 

 

 

 

 

時代の流れを読んで、

過去の栄光に縛られることなく

柔軟に変わるっていく度量

心の器の大きさがないとダメだなーって滝汗

 

 

 

 

 

 

わたし、大丈夫かな~

 

 

 

 

って、わたし自身に対しても、

ってめっちゃ思う滝汗滝汗滝汗

 

 

 

 

 

 

少し前は

まだ時代に取り残されるぐらいで

何とか生きながらえることができた

 

 

 

 

 

けれど、今は

切り離され、もはや生き残れない

そんな時代なのかもしれない・・・ゲロー

 

 

 

 

 

 

 

 

時代も急変してるわけじゃなく、

徐々に変化してるわけだしね( ˘ω˘ )

 

 

 

 

時代の流れを察知して

徐々に変わっていってる人は

大きな痛みを伴わないずに

着実に進んでるかも口笛

 

 

 

 

 

 

 

時代に三下り半を突き付けられて

 

 

 

そこで気が付いて

大きな痛みを伴いうことを覚悟して

変わっていければ

何とか生き伸びれるかもだけど、

 

 

 

 

気が付いても

痛みを覚悟できなければ

本当に、生き残れないんだろうな~

 

 

 

 

 

 

時代に合うように柔軟に変化できてるかを問われている

そんなことをひしひしと感じる今日この頃(´・ω・`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

 

 

 

フォロワー歓迎音譜

フォローしてね!