こんにちはニコニコ

いまは破水から4日目を、迎えました。
丸2日以上経ちました。
まだ陣痛は、きません…
感染が上がらなければ、私は少しでもお腹で大きく育って欲しいですが、
あまり粘るのも良くないのかな…

昨日、おとといのレポートです!

カメ入院した翌日カメ
一睡も出来ずに、6時起床時間。
朝日がまぶしい…笑い泣き

6時から、ナースさんきて以下行いました。
これから毎朝するらしいです。
・検温
・血圧
・体重測定
・採血
・NST

熱は無し。子宮感染したら熱上がるらしいのでその確認。

血圧は相変わらず低い。上が80台後半。測り直すも同じ…

体重は1kgぐらい減っていて驚きアセアセ
羊水こんなに出たのか?とショック…

採血検査で感染値あがってるか確認。
今日は感染の値ではありませんでした!

NSTでは、赤ちゃん心拍140台で元気!
張りはほぼ無し…


8:00  朝食

ずっと起きてたからか、お腹すいてしょうがなかった!
パンで嬉しい!完食ラブ

食後から、抗生剤の点滴開始。

その後特に指示なくごろごろ。

12:00  昼食

お魚でした!
やはり全体的に薄味なので、入れておいたふりかけが大活躍グラサン

ご飯のあと、共有スペース移動して夫と電話。
追加で持ってきて欲しいものや、忘れ物の在りかを指示。

13:00  NST
朝と状況変わらず。
朝昼晩とこれから1日3回やるみたい!
ありがたい。

まだ診察呼ばれず…聞いたら午後やるかも?との事

15時  診察
分娩室に移動しそこで診察。
今日の当直の先生は女医さんの研修医さんでした。
お腹のエコーと内診をする。

内診は、破水量の様子とまた手突っ込んで、子宮口どれくらい開いてるか確認。
1.5センチくらい。ほぼ変わらず?
この時は羊水も出続けてはいるけど、チョロチョロ少量でした。

エコーは、やはりまたこの古い型の操作方法が分からなかった笑い泣き
かなり丁寧に説明して見せてくれたんですが、
肝心の体重が、お腹周りの計測が出来ず分からない…!!
GWだから他に先生もいないし。。
10日前の妊婦検診で2100グラムだったから、2000は越えてると、思います、との事笑い泣き
2500以上が希望の私はちゃんと知りたかった!

この先生の方針では、
GWで人手もいないし、感染が明日以降も引き続き落ち着いてたら、刺激や促進せず、自然に陣痛待ちにして、GW明けに促進剤いれようか?という話に。

(この後当直の先生変わる毎に方針がコロコロ変わります笑い泣き

18:00  夕食

味薄い給食みたいな感じだけど、
今はご飯しか楽しみがないので笑い泣き

ほぼ完食です!
(全然動いてないのに)

そして、昨日から完徹の今日、
21時消灯後、おそらく22時には爆睡していましたzzz