おはようございます。さすがにまだAM8時は冷房なしでも過ごせますね。

 

今日は私が住んでいる所は、缶・びんゴミの日です。この前食べたサバ缶の空き缶を見ると

DHAやEPAの含有量が書いてありました。これ↓

IMG_20180724_054826640.jpg

 

注ここからは、サプリメントを信じ切っている人は、読むとつらいかもしれません注

 

 

さあ、これのサバ缶のEPAやDHA・・・多いのか?少ないのか?

サプリと比べてどうなのか?医薬品のEPAと比べてどうなのか?

 

 

DHA=820mg、FPA=610mg

これは100g中の含有量で、この缶詰は1缶の内容量が115gです。

私でも1缶食べられます。(煮汁も捨てずに摂取するのがベターです)

1缶当たりだと、

DHA=1230mg、 EPA=915mg

 

では、サプリメントの含有量を見てみると・・・・カプセル2ピジョンサプリメントサプリメント

 

A社:1日分で EPA=160mg 

B社:1日分で EPA=100mg DHA=100mg

C社:1日分で EPA=500mg DHA= 500mg

 

医薬品のエパデールのEPAの1日量は 

1800mg

 

サプリメントと医薬品では桁が違いますな。 

 

ちなみに、

うなぎかば焼き100g のEPA は1300mgsao☆

本マグロとろ100gのEPAは 2877mg お寿司v

サバ 100gのEPAは 1500mg  です。

 

サプリメントのEPAの1ヶ月分の値段は1000円~5000円

エパデール1ヶ月分は3割負担で2400円ほど、ジェネリックなら980円ほど。

 

サプリメント、高額なだけで意味ないやんムキー

 

≪知っておきたいサプリメントの真実》

 

・<サプリメントの健康被害>

2013年6月4日付の朝日新聞の記事から(ちょっと古くてすみません)ですが

FDA(食品医薬品局)に2008年~2011年に報告された

サプリメントの健康被害件数は6307件/3年間。そのうち入院は1836件、死亡は92件

 

これ、医薬品なら即効販売中止になるレベルです。もはや野放し状態叫び

 

アピタル2015年12月13日付の記事より

サプリメント81製品を分析したところ

精力増強の50製品中33製品からシルデナフィル(ED治療薬バイアグラの成分)を検出

ダイエットサプリ31製品中16製品から下剤成分のビサコジルや気管支炎治療薬の成分ジプロフィルを検出

 

半数以上が いい加減な商品やん!叫びムキーパンチ!パンチ! 医者じゃないのに、薬を販売したらアカン!

 

 

 

・<サプリは誰が製造販売してもOKの食品

サプリメントは「食品」の扱いなので、トマトやキュウリを作って販売するのと同様に

毒さえ入っていなければ、誰が製造して誰が販売してもかまいません。

但し、医薬品成分を含有していては医薬品になるからダメです。

 

・<サプリメントはめっちゃ儲かる>

医薬品のような厳しい動物実験は不要です。医薬品の場合、新薬が誕生するのは3万分の1よりも少ないです。

医薬品は1品目あたりトータルで100億円~200億円の開発費がかかり、開発には10~15年もの年月が必要です。

 

でも、サプリメントは次から次から乱発されています。いとも簡単に新製品が登場します。

サプリの利益率は約8割。中には1ヶ月分の原価20円の物を1万円前後で販売している商品も多数・・・叫び

多くの会社から販売されているクロレラの原価なんて200円ほどです。

 

中身は何も入ってないカプセルを何千円という値段で販売していたという事例もありますが、これは氷山の一角。。。叫び

 

 

 

<膠原病の人が特に要注意のサプリメント(健康食品)>

 

★セントジョーンズワート(西洋オトギリソウ)

ステロイド(プレドニンやリンデロンなど)の効果を減弱させます。

 

 

★コンドロイチン、ヒアルロン酸 が原因の間質性肺炎の症例を

2013年に九州地方の大学病院の膠原病内科の医師が論文発表されています。

70歳代の患者さんが、これらのサプリを使用して2週間後に空咳が出始め、4か月後に呼吸困難で入院。サプリの使用が疑わしかったので、中止してもらったところ、自然完解したとのことです。

 

そのほか、漢方薬ですが

小柴胡湯での間質性肺炎の報告も多数見られます。

 

★シェーグレン症候群の患者さんが、霊芝を使用して肺炎と肝障害を来した症例も報告されています。霊芝の中止で回復されました。

 

 

 

治りにくい病気、難病、膠原病を患っている人は、ついついサプリメントに手を出したくなる気持ちはわかります。

でも、このようなことも認識してよ~~~~く考えてくださいね。

主治医に相談したらどうせ「ダメ」って言われるに決まってるから相談しない!と言う人も多いけど、医師はこういう例もたくさん経験してるからねえ~。「ダメ」っていうのも当然だと、私は思います。私が医者なら「やめておいた方がいい」って答えます。

 

せめて、使用しようと思っているサプリメントについては、よ~く調べてくださいね。

 

私は、サプリや健康食品について調べるときは以下のサイトを利用しています。注私は健康食品やサプリは一切使っていませんが、誰かに聞かれたときに調べることがあるので)

これ↓

国立健康開発法人「健康食品の有効性・安全性情報