4月が誕生日で

今年障害年金が更新だったのですが

無事2級で通りました

診断書が不変で書かれていたので

大丈夫とは思いましたが

通知が届くまではやはり心配ですね



次回更新は令和10年

3年間はこのままいただけます



国民年金のほうはなぜか永久認定で

(精神の場合

  一般的には永久認定にはならないらしい)

共済年金のほうに

更新の診断書を提出しています



チャッピーに

もし共済が3級に下がった場合

国民年金のほうの永久認定は

取り消されるのか?と聞いてみたところ

それはないという返答でした

だから

国民年金の方から2級の年金(3級はない)

共済(厚生年金にあたる)から3級の年金

といういただき方もあり得るということ



65歳の誕生日は6年後

3年ごとの更新なら更新の直前なので

選択する時迷いそうですね


3年後の更新時の等級で

金額がほぼ確定したら

年金事務所に行き 相談し

当面どちらを選択するかを決めて

見通しを立てるというのでいいかな


夫が年金支給になったら

障害年金の加算がなくなるので

今より障害年金の金額は減ります


障害年金を選択しても

等級が下がり

老齢年金額のほうが上回ることになるなら

あとからそちらに切り替えることも

可能なはずです


ただ

障害年金は非課税

老齢年金は課税


以前調べたところ

老齢年金のほうが

はるかに金額が少なかった記憶があります

ひとりでは生きていけない金額泣き笑い

自分名義の貯金を

しっかりキープしておこう笑




60歳を過ぎた時点で

年金事務所に行き相談して

考えなければならないことがありました


学生時代の3年分の国民年金を

親が払ってくれていなかったので

そのぶんを

もらうかどうかわからない老齢年金の

受け取り額を増やすために

3年間追納するかどうか?


今ざっくり考えていることとしては

納付額は大きいのに

月々貰える年金額が

大きく増えるわけではないので

そのぶん貯金して

キープしたほうがいいかもです





しばらくランのほうで

忙しくしていたのですが



大会が終わったので



ぼちぼち

こういう


老後のことを考えるとか

片付けとか


やっていきたいです


サロマ湖