診察メモ 当日追加
具合の悪さが
昨日が底だったようで
(昨日は入院させていただけるよう
お願いしようと思っていた)
朝起きて朝食の支度が出来た
シャワーを浴びれた
(走らないとお風呂に入らなくなる)
億劫感はあるもののなんとか動ける
100キロマラソン 完走出来なくても
それまで練習も出来る範囲で
最善を尽くせばいいじゃないか
と思えた
この日は
祝日でお休みの夫に
病院の送り迎えをしてもらった
行きの車の中で
夫と話したことの中で印象に残ったのが
どうして自分を敵にまわそうとするのか
わからない
それが病的なところなのかも知れないが
味方につけようとしたら?
ということ
私は
夫に
迷惑をかけたくないと思うあまり
対等な立場で結婚したのに
私は働けず
こんな障害者で申し訳ないと思うあまり
気持ちが卑屈になり
屈折してしまったところがあると思う
それに気づかされた
結構ショックだった
主治医のことも
無意識のうちに
敵にまわしてしまっていたのでは?と気づき
今回の診察は素直に話が出来たと思う
すると
主治医も優しかった
100キロマラソンに関しては
適度な運動は
運動療法というものもあるくらいなので
私が加減出来る範囲なら
……疲労で
日常生活がうまく送れなくなったり
頭が回らない感じが強まったりしない限りは
適度な疲労はいい
義務感が先行するならやめる
果たして100キロマラソンが
私にとって適度な運動かどうかということは
(主治医からは)判断が出来ないから
止めはしないです、ということだった
ほそぼそと続ける
うまく考え加減すればやっていっていいと
死にたい、判断力が落ちる、
キレる、イライラする、といったことから
逃れるために
入院はどうお考えですかと問うと
入院はひとつの手
薬の調整、というよりは
今の苦しい状態から抜けるために
ECTをやるために入院するのが
ありだと思う、と
もしご決断されるのであれば
すぐにベッドの調整に入りますとのこと
ECTは
効果が限定的な方もたしかにおられるが
薬がぐんと減って
そのあと良好な状態を
維持出来る方もおられるので
可能性は5分5分
やってみて損は無いと思う
昼寝するのに眠剤を使っていいか聞いたら
昼は夜の睡眠に影響するので
眠剤は使わない
昼寝するなら頓服を飲み
その眠気で眠る
入院は
ECTをやるなら
3ヵ月とかになるので
そんな期間入院するのは今は嫌
娘のこともあるし
保留にしてもらった
とりあえず今は家で頑張ってみる
薬を増やした
ゾニサミド100ミリ
ドーパミンが出るようになる薬だとのこと
薬局で
2018年2月に使って
すぐにやめていると教えてくれた
前の先生の終わりの頃
今度主治医に話してみよう
まあ飲み続けられて
効果が出ればそれでいいんだけど
こぼれ種から咲きました