明日診察です 祝日ですが 

火曜日休みが続くため大学病院全体が診察

先日調子を崩し無理をいって

臨時受診してから2週間

ようやく主治医の診察です


よく考えて今日のうちに診察メモを書きました


3月末に作業所を辞めてから

ランニング中心の日々を過ごしていた

作業所に通所している間も

うまくいかない現状の打開を

ランニングに求めようとし

億劫感があるのに長距離を走ったりした

 

今月2週連続土曜日にたくさん走り

翌日以降に

バランスを崩して調子が悪くなることを

繰り返し

娘からも夫からも別々にランニングをやめてくれと言われた

 

調子を崩した時の様子は

家族とうまくコミュニケーションが取れない

億劫感より、

キレる、イライラするという面が強い

娘の部屋の扉をバンバンたたいて

壊してしまった

ものごとを歪んで捉える

相手のいうことをうまく理解が出来ない

 

以前の状態に戻ってしまった感じで

失望感、自己否定感が強い

 

今は鬱というより混合状態なのか

ランニング関係で

冷静に考えれば実行しないようなこと、

出来ないことをやろうとしかけて 

娘に止められて思いとどまる

 

振り返ると判断力が落ちていて衝動性があり

死にたくなる気持ちが沸いたら

実行に移しそうで自分で危ない感じがする

 

今までフルマラソンを走ることは出来ていて

それ向けの練習はこなせたし

レースも走ってきているから

自分にも出来ると思って

6月末の100キロマラソンにエントリー

(2月末)

最近口が回らないときがあり 

気のせいと思おうとしたが娘に指摘された

臨時受診後初めて

そこそこの距離を走った日だったので

100キロマラソンの練習は

私には負荷が強すぎるのかも知れないと

気づいた

調子を崩したのはそれの疲労が

直接の原因かもしれない

100キロマラソン参加を

やめたほうがいいのかも知れないけれど

やめたら何も自分に残らない気がして

やめる決断も出来ない

 

先週一週間ほとんど走っていないが

焦燥感もあるが億劫感のほうが強い 

走るのをやめてみても回復してこない

精神的に不安定で死にたい気持ちにとらわれる

ここ数日もキレたり夫に突っかかったりする

 

日曜日夜眠剤を倍量飲む

大量に飲んでも苦しむだけで

死ねないことはわかっている

昨日は家事をやらずずっと横になっていた

薬を飲みに行くことすら億劫だが

なんとか飲んではいる

ふつうの生活が送れていない

 

少し冷静になると

家族に迷惑をかけているなと思うが

死にたい気持ちいなくなりたい気持ちが

湧いてくるとそれしか考えられなくなる