診察メモ
3月いっぱいで作業所をやめた
3月20日過ぎに
4月から私のみ仕事内容を変える、
工賃も半額になると言われた
これまではB型になっても
工賃は最低賃金に近い金額をもらって
仕事はA型の人と一緒にやっていた
その条件ならと
A型からB型になることを了承して働いていたが
それをくつがえされた
工賃が下がっても続けてもとは思ったけれど
これからはシール切りなどの単純作業が仕事になると
いうことだった
以前から作業所のトップの人から疎まれていて
居心地が悪かった
自分が悪いんだと自分を責めてしまい
週3しか働かないということが
原因と思うようにしていた
たしかに助成金が減額されるから
作業所の経営上都合は悪かったと思う
作業所の都合に合わせてB型になっても
トップの人の態度は変わらず
自分を否定され続けていることが辛かった
自分自身で自分を否定する原因になっていた
そこで今回
辞めるという選択をした
夫も最低賃金以下で働く必要はない、
辞めてよいと言った
先生に相談する時間、機会がないまま辞めてしまって
申し訳ないと思います
求人サイトを見たりはしている
働くなら作業所でなく一般パートで働こうと思う
仕事を選べばたぶんできると思う
今はさしあたりランニングに力を注いでいるが
一番大事なのは娘のことのように思う
娘にエネルギーを払いたいと思っている
あと家事をちゃんとやりたい
作業所に通所しなくなってから
精神的には不安定で
ときどきわけもなくイライラして
夫にあたってしまったり
小さなことでキレてしまう
頓服を飲む暇もなくキレまくる時があった
今回の作業所の件で余計自己否定感が強くなっている
それと同時にだれかがダメだとか責める気持ちが強い
やめてほしい
それをやめるように心がければ
変わっていくからと夫に言われた
夫は娘の発達障害に理解がなく
定職につかないことを心配しているのはわかる
就労移行支援に通所することを考えたり
娘が今後どうするかについて
私と娘では話し合っていて
娘の考えを伝えてみたりはしているが
夫は現実的でないと否定的
うまく調整しないとならない
文字数がいっぱいになってアップ出来ないので
続きは次に書きます
ふきのとう