一週間前の火曜日が
精神科診察でした 今は3週おきです
診察メモ
前回診察時
「薬を増やすのではなく
まず自分で環境調整をしてみる」と決めた
作業所は週3通っているまま
ランニングを増やした
目標の大会を決めて
それに向けて
今までよりかなり多く走っている
友人と会って走ったりしている
家庭にしわ寄せがいかないようには
気をつけている
自分には
自分で目指すこと、やっていることがあり
主はそちらと考えたら
いろんなことが割り切れる
不調の日もあるが気持ちを逸らすようにして
日々を乗り切っている
それでもやはり
わけもなく調子が悪くなった日があり
家族にあたってしまったが
ホリゾンを飲み寝逃げした
そういう時は混乱して辛く
投げやりな気持ちになる
→死にたい気持ちにつながるが
そういう気持ちがわくだけで
実行するつもりはない
病状だととらえている
身体のだるさはなくなった
***
鍼にかようのは
今やめているので
診察時間に遅れないかとバタバタしない
以前は一日で鍼と通院をこなすので
朝8時前に家を出ていて結構大変だった
通院の日の夕食は
デパ地下で それでも比較的安いお寿司を
買うことに決めているので
(通院の日の自分へのご褒美、贅沢)
夕食作りをせずに朝ゆっくり出来て良かった
朝 問い合わせ電話を
しなければならない用事を一個こなして
書類を書いて駅のポストに入れた
洗濯と
食洗機に食器をセットするのも済ませた
最近はランの目標を追うあまり
走らなかった日は不安定になって
それもどうかと思う……
まだ上手くバランスが取れない
障害年金の更新の診断書の用紙が
共済組合から送られてきた
先生にお願いするのと
窓口で手続き
この間に作業所に通所を始めたので
通所頻度とかもらっている金額とか
付箋に書いて貼った
作業所だから
年金の審査に影響はないかな?と思うが
それがちょっと不安材料
私は国民年金のほうはなぜか永久認定なのに
(精神障害で永久認定って
ふつうはないみたいですね
最初の審査の診断書で
よっぽど状態が悪いと
判断されたんでしょうね)
もし共済組合の審査で
3級に下がったらどうなるんだろ?