母が

先週末入院して


当初は1週間の予定が

軽症ではあるが2週間になり



昨日3週間に延びたと姉から連絡があった



病名は肺炎と尿路感染症

尿路感染症のほうは

だいぶ良くなったらしい


肺炎のほうがまだ


痰が取れず



母が今くらしている施設は


夜間 看護師さんが常駐しておらず


痰の吸引は昼間しか出来ない


痰が出るのが良くならないようなら


夜間も痰の吸引が出来る施設に移すようにと


病院から言われたそうだ




24時間看護師さんがいる施設は


調べてみると

私が検索したレベルでは

とても少なくて


姉が一カ所問い合わせたら


看護師はいても夜間の痰の吸引はしないと

断られたそうだ


夜間も痰の吸引が必要なお年寄りは


いったいどこの施設に入ればいいのか?


それとも病院に入院したままになるのか?



母が現在入院している病院は

急性期の入院しか受け入れておらず


痰が出なくならないのであれば


施設が見つかるまで入院、ということは

出来ない



もしかしたら

来週か再来週

東京へ行って


姉と

施設見学に行かねばならないかも知れない



姉がそれほど急いでいない様子なので


もっと

積極的に探したほうがいいと思うんだけど



それは姉に言えない



今は様子見


母の肺炎、痰が改善するのを



祈るしかない



シモツケソウ