マンション住まいですが

一階なので庭があります



そう広くはありませんが

あまり広くても手に余るので

ちょうどいい感じ



あじさい クリスマスローズ 水仙 

チューリップ クレマチス ブラックベリー


このへんが 多少肥料をやるくらいで

植えっぱなしでも

毎年咲いたり

芽を出してくれます


隣との境はドウダンツツジです

刈り込みが必要ですが

夫が上手くやってくれます

(やれない人は管理人さんにやってもらう)



一昨年のマンションの大規模改修の時に

庭に足場が組まれて 踏まれて

ラベンダーやハーブ類が枯れてしまったので

昨日苗を買ってきて植えました

定番の紫だけでなく赤と白も売っていたので

3本購入 どんなもんでしょうね

家の近くがラベンダー栽培発祥の地で

きっと気候も合っているんだと思います

前の苗はとても大きくなりました

だから育っていいように

少し間隔を空けて植えました

上手く根付いてくれるといいのですが





ビオラも毎年植えています

ホームセンターで

安い苗を買って

ハンギングにしています

はながらを摘むとどんどん新しい花がつき

だいたい1ヵ月半くらい楽しめるかな

ここ数年 一度花が終わったら

切り戻しをして

もう一度咲かせるのに

チャレンジしていますが

途中でうどんこ病になったりして

なかなか上手くいきません

今年もやってみよう




毎年

ミニトマト🍅を3本植えます


夫が

私の父に習った土づくりの仕方を守って耕し

支柱も上手に作ってくれ


私は脇芽かきと誘引をこまめにします

毎年とても大きく育ち

たくさん収穫出来ます

楽しみです


他の野菜は上手く作れない……



今年は暖かくなったと思ったら

寒さがぶり返したり

ちょっと庭いじりを始めるのが遅く

まだトマトは苗を買っていません


夫は

庭いじりはひとりでやりたいらしく

私が出ていくと引っ込んでしまう

2人で楽しく、という感じではない


ちょっと寂しいですね




GW

のんびり過ごしています