大学在学中
国民年金はどうしていたのか
調べたくて
マイナポータル
年金ねっと
にアクセスしてみた
まず
マイナポータルをダウンロード
マイナンバーカードを読み取る
簡単につながった!
これは便利
現在の
障害年金の給付については出てきたが
本来の目的の加入履歴は
月数とかは出るんだけど
どの時期払ってどの時期払ってないかとかは
一覧にはなってなくて
大学在学中はわからず目的は達しなかった
ひとつ発見!したのは
国民年金のほうは
障害年金永久支給になっていた!
3年ごとに診断書を出しているが
あれは
厚生年金のほうのもので
厚生年金のほうは
障害の程度が軽くなることでの
減額、支給停止はあっても
私は
国民年金のほうの障害年金は
ずっといただけるということらしい
そろそろ
年金額など
調べて比べて
国民年金を貰うのか
障害年金がいただけるなら
いただき続けるかも見当をつけなければ
選択する時に考えなければならないのは
もし夫が先に亡くなったら
年金はどうなるのかしら?ということ
遺族年金になるんだっけ?
夫の年金の4分の3ぐらいをもらえるけど
(その金額と自分の年金との差額を
自分の年金に加えて貰えるらしい)
障害年金だったらどうなる?
わからないことを整理して
一度年金事務所に行ってこようと思う