2023.7.4
▼状態
先々週と変わらず
何もしたくない気持ちと闘っている 億劫感
夕方動きたくなくなるので午前中に家事をしている
献立は浮かぶようになったが
取りかかるまでがしんどい
立ちくらみまだある
足のムズムズ感なくなった
イライラ感は出なかった
函館マラソンに走りに行きタイムは悪かったが
久しぶりの人と会ったりが楽しかった
ランニング関連の人間関係で
私のことを嫌っている人がいるのだが
そうでもなく関わってくれる人が複数いたり
そういう態度を
あまり気にしないようになっていることに気づいて
(反応含めてなかなか忘れないが)
少し自信になり明るい気持ちになった
▼薬
リボトリール減薬ストップした
▼昨日はリウマチの薬の吐き気、倦怠感がでていて
しんどかった
倦怠感があるときは
走りに行くのをあきらめるようにする
*****
先週で心理療法15回が終わって
午前中に鍼に行ってから大学病院へ
鍼は2週間に一度のペースで行っている
鍼の後だと
リウマチの免疫抑制剤の副作用が出にくい
鍼では、ランで痛めたところのケアと
全身のコンディショニングと
リウマチと、肝臓、腎臓の解毒力回復の鍼を
打ってもらっているのだが
鍼をうってから日が経つと
薬の副作用に苦しむことになる
本当はもっと通いたい
心理療法が終わったので
体調が悪いときは鍼に行こうと思う
精神科診察は
特に話すこともなく薬も変わらず
リボトリールは8月末のフルマラソンが終わるまで
減薬なし
主治医から
今は以前より前向きなことが出るようになり
薬も多くないのに
いい状態になってきているのではないか
心理療法は一旦一区切り(終了)でいい
(まだ続けると言われなくて良かった)
考え方の広がりがあったようでよかった
また機会を見て取り組んでもらうこともあるかも
私は入院していたことがあるので
定期的に(年1回?)
アンケートみたいのを渡されて書いて
前は提出だったけど今は郵送で出すようになった
心理検査みたいの
病状の確認
今は少し落ち着いているから辛くないと思う
調子が落ちているとしんどい
最後の入院からたぶんもう7年くらい経つけど
いつまであるんかな〜
作業療法は
いつものように1時間ジグソーパズル
1時間パソコンで認知リハビリテーション
新しいソフトになって
調べてみるとiPhoneでも
そのソフトがダウンロード出来る
iPadに取り込んで家でもやるか?
作業療法の時間だけにするか?
ちょっと考える