娘に最近言われた


「お母さん調子が悪くなると

 声が高くなるよ」と


そうか〜



口が回らないのは

まだ完全には治っていなくて


疲れたり

調子が落ちると余計に回らなくなる

口が回らない時は頭も回っていない

プリーズしている

努力して言葉を絞り出して話す感じ


そういう時は

声が高くなっているのは自分でもわかる





調子が悪いのに

やらなきゃいけないことがあるからと

無理矢理動いている時がある

最近は

基本下がっているから

ものごとをやるのがしんどい

それがあたりまえになっている感がある


そういう

調子が落ちてるときには

動けていても

きっと声が高くなっているのだ



娘と一緒に暮らし始めて

夫と二人だった時は

朝晩しか夫はいないから

話さないでも済んでいたから

そんなこと気づかなかったが

今は娘と話す機会がある


自分の調子を

声のトーンとかでも


気をつけてみたい



ひな祭りの日 六花亭のお店で