振り返ってみると
いろんなことのあった一年だった
私にとって忘れられない一年になりそうだ
1月 母グループホーム退去
認知症専門病院へ入院
2月 鬱に落ちる 大阪行き
大阪マラソンコロナで中止
3月 マラソン鬱で走れず
4月 ハーフマラソンのPBを更新
これをきっかけに鬱から抜けてくる
5月 美容院を変えショートにし悔やむ
6月 リウマチと診断される
函館マラソン
7月
8月 北海道マラソン 姉が来道
娘 仕事やめる宣言
9月 東京行き 父3回忌
大阪行き 徳島旅行
10月
11月 つくば、神戸マラソンサブ4
東京行き 母に会えず
大阪行き
12月 東京行き
母 介護付き老人ホームへ
リウマチにかかる
東京行き3回
大阪行き3回
フルマラソン4回
ハーフマラソン3回
母 認知症悪化 要介護3から5へ
入院 コロナ感染 転倒骨折
寝たきりに 意思疎通出来なくなる
介護付き老人ホームへ
娘 仕事を辞めることに
12月末退職
どの出来事も大きい
○娘のこと
娘が帰って来る
まずは疲れを癒すことを第一に
進路をせっつかないようにする
娘がそばにいるようになるのは嬉しいが
生活リズムの変化がちょっと不安
睡眠不足にならないようにする
慣れるまでは大変だろうが
うまくやっていきたい
ごはんつくり頑張る
一緒にディズニーとか温泉とか動物園とか
行きたい
娘がいることの刺激が
私にとってプラスになると思う
○母のこと
だいぶ衰えた
入った介護付き老人ホームは環境がいい
そこで落ちついてくれるといいな
美味しいものを食べて
気持ちよく快適に過ごして長生きして欲しい
機会を見つけて会いに行く
○リウマチにかかってしまったこと
食生活が偏っていたと思う
昼食がいいかげんなのが長く続いていた
甘いもの、小麦の摂取が多かったと思う
誘因になったストレスは何だろう?
それは自分で解明出来ていない
ランニング?
幸い痛みはひどくはない
でも合併症など今後のことがとても心配
栄養療法とか自分の取り組めることを
主体的にやっていきたい
○ランニングは私の支えになっていることが
一年を振り返ってよくわかった
ひとつのレースは
練習は出来ていたが鬱でメンタルが整わず
どうしても走れなかった
心技体というけれど
フルマラソンは心がちゃんとしてないと
出来ないこと
メンタルとランのバランスを取る
今は走る意欲がない
ランニングが楽しくない
億劫感が強くて心のパワーが落ちている
少し休んで
また走る気力が湧いたら走りはじめることに
今年の3月はたぶん走れるけど
今の状態では練習が間に合わない
5月の大会を目標にして焦らないようにする
名古屋で姉とうなぎを食べるのを
楽しみにする
帰りに東京へ行って母と会えるし
○一度流れた友人との旅行を実現させたい
今はまだ気持ちが落ち着かないけど
友だちがきっと元気をくれる
また彼女と一緒に山に登りたい
○わんこを大事にする
シニア犬(10歳)だから
楽しんで過ごしてもらうように心がけたい
手作りごはん続ける
○認知リハビリ
ブログを書いて頭の刺激にする
作業療法続ける
読書をする
映画を観る
ドラマを観る
いろんなことに好奇心を持って
億劫がらずにがんばる