下がってきている
気力がわかない
日々のあれこれをふつうにやっているが
やりたくない、やる気力がわかない
でもやる流れだからやっている
やらないと困るからやっている
きっと
一度やるのを止めたら
ずるずると何もやらなくなってしまう
回っているこまが
ころりと止まってしまうように
今日はとうとうランをさぼった
コロナできっと大会は中止になる
やる気を失った
心のうちでやる、やらないが葛藤していて
今日はやらないに自然に傾いた
軽い罪悪感と
解放された気持ちと
私のやらなくてはならないことは少ない
食事支度とお弁当づくりと洗濯、トイレ掃除、週2回燃えるゴミをまとめる、犬の散歩とえさづくり、水かえ、通院、鍼
日々やっているのはこれくらい
ランを入れているのは
時間つぶしと健康の維持、
お日さまにあたるため
ランが好きで走っているわけではない
義務感でやっている
やるルーティンが出来ているからやっている
だからものごとをやる気力が落ちて
最初にダメになった
走らないでも別に構わない
自分が構わないのと
家族にとっても何の影響もない
たとえばごはんつくりをやめたら
家族に迷惑がかかる
やりたくないけど
食事支度はなんとか踏ん張らないといけない
犬も生きている
ランみたいに
やーめた、とはいかない
こまが回転をやめころりと転がるように
私も動きを止めそうだ
日々
ものごとをやりたくない思いと
戦っている