今日は
精神科と泌尿器科と作業療法の3本立て
一日病院だ
病院にいると
なぜか
エネルギーが吸い取られる気がする
作業療法が始まるまで3時間ある
20分くらい歩いて街まで出てくるか?
でも街へ出ても買いたいものはないから
楽しみもない
下がっている
*******
精神科今日のメモ
▼何が気になることがあると
それにとらわれてしまう
焦燥感が強い
▼貧乏ゆすり
口の回らなさ
(噛むスピードが遅い、舌を噛む)
▼味覚異常、嗅覚異常が続いている
▼口の回らなさに絶望感を感じる
人とのコミュニケーションに
躊躇してしまい孤独になってしまう
主治医から
頭の回転が悪い=言葉が出ない
病気が原因
私は副作用が出やすいので
薬の負担を減らす
スポーツを続けるのは良いこと
作業療法は負担が少なく出来る範囲での
リハビリ
ECT
薬の負担を減らす のは
副作用に対してはどっちもどっち
ECTをやったからといって
口の回らなさがなおるとは限らない
入院すると
減薬が進めやすいという点はあるが
入院の負担も大きい
外来で今のまま減薬を少しずつ続ける
いっぺんにたくさんは減らせない
ECTに興味があるなら
申し出てくれれば
説明及び対応をする
今ビムパットを診察ごとに
一錠ずつ減らしている
減らすと多少の気分の変動はあるが
しばらくすると落ち着く
焦燥感も数日のうちに落ち着いてきた
口の回らなさが最大の悩み
頭の回らなさが
口の回らなさにつながっているといわれると
どうしたらいいかわからない
脳に刺激を与える? ECT?
リボトリールを減薬した時に
頭の何かのスイッチが
切れてしまったのだろう
リボトリールの量をもとに戻しても
スイッチは切れたまま
本も読めるし
テレビも見られる
一時期のように
集中力が続かず出来ないということもない
とらわれ過ぎて他に目が向かない
ということはある
口の回らなさに
神経が集中しすぎているかも知れない
下がり気味のままだが
今は
精神的にさらに落ちることを心配するより
口の回らなさをなんとかしたい
口が回るスイッチどこにあるの?