さきざきの心配をするまえに
私は
自分の
「今」
をなんとかすべきと思う
まず日常がきちんと送れなければ
あれがしたい
これがしたい
はわがままで余計なことでしかない
ふつう?の人が出来ることを同じにやろうとして出来なかったことを落ち込むのは
頑張ってやめよう
しかし
何か先のことをを目標にして
自分を立て直す、ということはありだと思うから
微妙なところだ
かといって出来ないんじゃないかという不安とたたかう、また出来なかったりすると
今回みたいにストレスになる
自分で自分をみきわめることが
必要ということかな
双極性障害は
薬物治療がメインだから
自分の立て直しが
自分の力だけではできないということ
自己コントロールがしきれない病であること
これがつらい
今わたしは
薬を大きくいじっていて
効果のゆらぎとともに
大きな心理的不安とストレスを感じる
どんどん減薬が進み
双極性障害に対しての薬は
リーマス700mg
ジプレキサ5.0mg
リボトリール0.5mg
になっていて
私は薬の忍容性が低いから
ジプレキサもリボトリールも増やせず
最近は服用時間の合間には
なんか薬が足りないような?感じ?がする
動物がえさを欲しがるように
脳みそが薬を欲しがる感じ?
自分を自分でみきわめるのは
実際のところとても難しい
今のうつの出方にしろ……うつ、なのか?
精神的な落ち込みより
気力のなさ、焦燥感やイライラ、対人過敏といった症状がつらい
明日が診察
だいたい薬はいじって10日くらいで変化が出る感じがするが
その途中もしんどい
しばらく毎週診察にしてもらい
自分をみきわめて
納得できる投薬をしてもらい
なんとか自分を立て直したいと思う