近畿地方の100名城スタンプ場所と御城印の販売場所です。
私が利用しそうな交通手段と、一番便利そうなスタンプ設置場所、御城印販売場所を書いてます。

安土城は御城印帳を購入しないと一部の御城印がもらえないので注意。

 

 

小谷城

 JR北陸本線「河毛駅」下車、徒歩約40分

住所 滋賀県長浜市湖北町郡上

日本100名城スタンプ設置場所、御城印
 小谷城戦国歴史資料館 9:00~17:00 定休日 火曜日、12/28~1/4
 

 

●彦根城

 JR琵琶湖線「彦根駅」から徒歩15分

住所 滋賀県彦根市金亀町1-1

日本100名城スタンプ設置場所、御城印
 開国記念館 8:30~16:45 定休日 12/25~12/31

 

 

安土城

 御城印帳を買わないと御城印がもらえません。

 JR琵琶湖線「安土駅」から徒歩25分

住所 滋賀県近江八幡市安土町下豊浦

日本100名城スタンプ設置場所

 安土城郭資料館(観音寺城と同じ)

御城印

 摠見寺 8:30~17:00

  ★御城印帳を購入しないとオリジナル御城印がもらえない

 安土城郭資料館 9:00~17:00 定休日 月曜日、翌祝日、12/28~1/4

  普通の御城印が販売されています。

 

 

観音寺城

 安土城と近いです。

 JR東海道本線「安土」駅から徒歩40分で登城口

 「伝本丸跡」まで徒歩約35分

住所 滋賀県近江八幡市安土町石寺ほか

日本100名城スタンプ設置場所
 安土城郭資料館(安土城と同じ)
御城印

 観音正寺

 

 

二条城

 地下鉄東西線「二条城前駅」すぐ

住所 京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541

日本100名城スタンプ設置場所、御城印
 大休憩所(二条城内) 定休日 火曜不定休、12/26~12/28、1/1~1/3

 

 

●大阪城

 JR大阪環状線「森ノ宮」駅・大阪城公園駅から徒歩15分

 スマホでチケット入場券を買うと早いです。

住所  大阪府大阪市中央区大阪城1-1

日本100名城スタンプ設置場所
 館内1階のインフォメーションカウンター 

  9:00~17:00 定休日 12/28~1/1

御城印

 大阪城天守閣1階ミュージアムショップ 10:00~17:00

 

 

千早城

 近鉄 富田林駅、南海 河内長野駅 よりバスで「金剛登山口」下車、徒歩約20分

住所 大阪府南河内郡千早赤阪村千早

日本100名城スタンプ設置場所
 金剛山 山の豆腐 9:00~17:00 定休日 年末年始(12/31~1/3?)

御城印

 金剛山麓まつまさ 9:00~17:00 定休日 金曜日

 

竹田城

 JR但馬線「竹田」駅から徒歩約60分

住所 兵庫県朝来市和田山町竹田字古城山169

日本100名城スタンプ設置場所、御城印
 竹田城跡 料金所

 積雪、凍結時は行かない方が良い

 

●篠山城

 JR福知山線「篠山口駅」から

 神姫グリーンバス篠山営業所行「二階町」バス停下車 徒歩5分

住所 兵庫県篠山市北新町2-3

日本100名城スタンプ設置場所、御城印
 大書院館内 9:00~17:00 定休日 月曜日、12/25~1/1

 

明石城

 JR神戸線「明石駅」北出口から西へ徒歩5分

住所 兵庫県明石市明石公園1-27

日本100名城スタンプ設置場所、御城印
 明石公園サービスセンター受付窓口

 8:45~17:00 定休日 12/29~1/3

 

 

●姫路城

 JR神戸線「姫路駅」から徒歩15分

住所 兵庫県姫路市本町68

日本100名城スタンプ設置場所
 天守改札横 9:00~16:00 定休日 12/29~12/30

御城印

 姫路城内売店 9:00~17:00 定休日 12/29~12/30

 

 

赤穂城

 JR播州赤穂駅から徒歩20分

住所 兵庫県赤穂市上仮屋

日本100名城スタンプ設置場所
 本丸櫓門下 9:00~16:00 定休日 12/28~1/4

御城印

 観光情報センター 9:00~18:00

 赤穂駅前

 

 

高取城

近鉄吉野線「壺阪山」駅から奈良交通バス「壺阪寺行き」で「壺阪寺前」下車徒歩約40分

住所 奈良県高市郡高取町高取

日本100名城スタンプ設置場所、御城印
 高取町観光案内所「夢創舘」

  9:30~16:30 定休日 月曜日、年末年始

 

 

●和歌山城

 南海本線「和歌山市駅」から徒歩約10分

住所 和歌山県和歌山市一番丁3

日本100名城スタンプ設置場所
 和歌山城天守閣楠門受付 9:00~17:30 定休日 12/29~12/31

御城印 2種類

 お天守茶屋 9:00~17:30

 JR和歌山駅地下わかちか広場「観光交流センター」