なっちゃんと行く!大阪→東京 見鉄旅 その2(最終回) | オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

なっちゃんと行く!大阪→東京 見鉄旅 その2(最終回)


なっちゃん(石野田奈津代さん)、マネージャさんとオオゼキタクの3人で、

青春18きっぷを使って、大阪→東京への帰路、

沿線の私鉄・3セクを見て楽しむ旅「見鉄旅」を始めました。後編!


【Togetterまとめ】

なっちゃんと行く!大阪→東京 見鉄旅

http://togetter.com/li/371660


<ルート>

新大阪-(東海道本線)→京都→草津-(草津線)→柘植-(関西本線)→亀山→桑名・西桑名-(三岐鉄道北勢線)→在良→西桑名・桑名-(関西本線)→名古屋-(東海道本線)→豊橋→新所原-(天竜浜名湖鉄道)→天竜二俣→掛川-(東海道本線)→金谷-(大井川鉄道)→新金谷→金谷-(東海道本線)→熱海→東京



●豊橋駅

photo:17

飯田線併用の名鉄本線、豊橋鉄道を遠影し、

豊橋鉄道市内線は思いだけ馳せ、


知立名物・藤田屋の大あんまきを手に入れて次なる列車へ。


photo:23

スワロフスキーに日光が反射してキラキラ。


photo:20

新所原駅で下車してみます。

もう皆さんお分かりですね。

東海道本線で寄り道といえば、もうここしかないでしょう!


●新所原駅

photo:24

「出張ついでのローカル線」(メディアファクトリー)

出張ついでのローカル線 (メディアファクトリー新書)/メディアファクトリー
¥777
Amazon.co.jp


を読んでから来たくてしょうがなかった【天竜浜名湖鉄道】。

新所原駅併設うなぎ屋さんで駅弁をゲット!


3人分なので、事前に半身を3人前用意しておいてもらっていました。

photo:25

車内が香ばしいうなぎのかほりに包まれる・・

みなさんすみません!

photo:26

浜名湖を見ながら、お昼頂きました!

まだまだ青い三ヶ日みかんも残暑の中元気に育ってましたよ。


photo:27

やっぱり気動車旅はイイ!
架線がないから空と一つになれる!

しかし外は激しくあちい(´□`。)


●西鹿島駅
photo:28

西鹿島駅にさしかかったのに気づかず、大あんまきをニヤニヤしながら食べていると、

なっちゃんが「ねーねー、赤い電車!」と教えてくれました。


そうここは【遠州鉄道】との乗り換え駅。

●天竜二俣駅


photo:29


せっかくなので、途中下車。ちょうど転車台の見学ツアー(100円)が

始まろうとしていました。


写真好き女子のあとにくっつきながら、

転車台や給水塔、鉄道遺産のある資料室を見学し、

あっという間の1時間。


蒸気機関車時代に活躍した運転士さん達が入るお風呂など、

興味津々で写真とりまくるなっちゃん。


photo:31

本当旅好きというか、珍しいもの好きなんですね。

暑さがハンパないし、4時起きも手伝って変なテンションに。


●掛川駅

photo:30

天竜浜名湖鉄道を乗り通りまして、
東海道線に復活し、ダンスを踊りました。

●金谷駅
photo:32

続いてはSLの定期運行を続ける【大井川鉄道】。

金谷駅でお土産物を眺めながら、列車を待ちます。

1駅区間ですが窓口で言ったら硬券を出してくれました。


photo:33
さぁ、乗車です。


photo:34

新聞輸送も兼ねてました。


●新金谷駅
photo:35

駅員さん、運転士、車掌さんとも若い方が活躍されておりました。


金谷~新金谷間の単線区間用のタブレットホルダーを見せてもらいました。

通行手形的なものですね。

photo:36

旧客と出会うなっちゃん。

なぜしゃがんでいるかというと、立つと直射日光が暑かったのですw


photo:37

駅の外を歩きまして、SLが乗っかる転車台までやってきました。

黒いのに、太陽が当たるとギラって黄金になる。ひとしきりこうして眺めておりました。


ちなみにマンホールファンでもあるなっちゃんは、

必死に足元のマンホールを探しておりました。

(桑名のマンホールははまぐりで「かわいー!」と大興奮でしたw)


●静岡駅

とっぷりと日が暮れて、車窓の【静岡鉄道】は全く見えず。

東静岡駅を越えたあたりの線路を跨ぐ静鉄の線路はかろうじて見ることができました。


●富士駅

ここでも鉄イッターが!

久留里線など回ってらしたPodcast鉄道ニッチとーくのタロケンさんと

時刻表で見ると富士駅でニアミスしそうな感じ。


今回はお会いできませんでしたが、すれ違いはドキドキする瞬間!



●吉原駅
photo:38

【岳南鉄道】は吉原駅の端っこにちょこんと居るのをみつけることができました。

もうちょっと早ければ夕闇に浮かぶ冨士山が見えたんだけどねー。


●三島駅
photo:39

向こうに見える?かな【伊豆箱根鉄道】。
もう旅も終盤。最後の力を振り絞って寝るのをこらえてますw

函南トンネルを抜けるともうJR東日本エリアです。


●熱海駅
photo:40

この辺で駅弁でも!っと思ったんだけど1300円とか高いのしか残ってなくて、

3人で駅そばにしました。


そのすぐ真横にいたのが、こちらの伊豆急行!


厳密に言えばここはJR伊東線なんですが、

【伊豆急行】の車両ってことで、下田オモシロ駅長の石野田奈津代さんと

貴重なショット!これは嬉しいw


photo:42
さぁ、いつもの列車に乗りましょう。

クリステル・チアリさんのアナウンスが懐かしい。


●横浜駅

photo:41

横浜駅で僕が離脱。3人同行で旅をしてきましたので、

この先も帰路がある二人と別れるため「青春18きっぷ」を改札に見せて下車。



ということで「なっちゃんと行く!大阪→東京 見鉄旅」いかがだったでしょうか?

魅力的な路線の数々を振り返ってみます。こんなに出会ってたのか!

<見鉄旅で登場した路線>


・阪急

・近鉄

・京阪

・近江鉄道

・信楽高原鉄道

・養老鉄道

・三岐鉄道

・あおなみ線

・名鉄

・愛知環状鉄道

・豊橋鉄道

・天竜浜名湖鉄道

・大井川鉄道

・静岡鉄道

・岳南鉄道

・伊豆箱根鉄道

・伊豆急行




長いレポートお付き合いありがとうございました。

旅の話は17日の渋谷ジージ「おいしいライブ」でレポします!

http://www.ishinoda.com/