関西の鉄道完乗の旅2/3 その9(南海本線・水間鉄道編) | オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

関西の鉄道完乗の旅2/3 その9(南海本線・水間鉄道編)

==

関西の鉄道完乗の旅レポートしてます。


関西の鉄道完乗の旅2/3 その序(再)

関西の鉄道完乗の旅2/3 その1(再・宇治・石山坂本編)

関西の鉄道完乗の旅2/3 その2(再・比叡山越え&鞍馬編)

関西の鉄道完乗の旅2/3 その3(再・叡電・京都地下鉄編)

関西の鉄道完乗の旅2/3 その4(京阪本線・男山ケーブル・大阪モノレール編)

関西の鉄道完乗の旅2/3 その5(大阪地下鉄編)

関西の鉄道完乗の旅2/3 その6(ニュートラム・泉北高速編)

関西の鉄道完乗の旅2/3 その7(南海高野線編)

関西の鉄道完乗の旅2/3 その8(高野山ケーブル・特急こうや編)


以前JRと和歌山電鐵、阪急などピンポイントで完乗していたんですが、

それ以外の多くの関西未乗私鉄・3セクを一気に乗り通す壮大な計画。

今回は日程の都合上3回に分けました。


1:(フリーで2日間)

神戸まわり(阪神、ポートライナー、六甲ライナー、北神急行など)

2:(スルッとKANSAI2dayチケットで2日間)

京都大阪まわり(京阪、京都地下鉄、叡電、大阪地下鉄、南海、水間、など)

3:(スルッとKANSAI3dayで4日間)

滋賀大阪和歌山まわり(近江、信楽、近鉄、伊賀、紀州、その他取りこぼし)

==

現在2:をレポート中です。


1日目

ツアーバスで京都入りし、京阪で宇治→石山坂本線→比叡山越えを果たす。

八瀬比叡山口駅→宝ヶ池→鞍馬と叡山電車でやって来て、鞍馬ケーブルを制覇。

叡山電車も制覇後→京都市営地下鉄を制覇→しかし嵯峨野観光鉄道が定休日

→京阪本線→男山ケーブル→大阪モノレール制覇→阪急相川駅→井高野駅

→その後今里筋線、千日前線、長堀鶴見緑地線、京阪電鉄を完乗。


2日目

四つ橋線→ニュートラム→御堂筋線→泉北高速鉄道を完乗。

南海高野線で極楽橋駅に到着し、高野山ケーブルも完乗。

奥の院から戻って極楽橋→南海特急こうやで天下茶屋に戻り、南海本線で羽衣まで来たところ。


<羽衣駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
羽衣駅。

JRの羽衣支線から乗り換えたとき利用しましたが、

今日は高師浜(たかしのはま)支線へ乗り継ぎます。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

この日南海全線を乗り通してしまいたい!という目標がありましたが、

南海高野線が遅延しており、達成できるか不安な情勢。どうでしょうか。。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
高師浜支線は高架が多く、風情としては名鉄の羽島線に近い気がしました。

<高師浜駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
高師浜駅。すぐの折り返しです。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

一応改札外へ出ましたが、

すぐの折り返しなので、記念に乗車券を買って、スルッとKANSAIで改札へ入り、

急いで列車に戻ります。


ここでワンマン運転の運転士さんの後ろで列車無線が鳴り響く。

踏切が云々って言ってます。


羽衣駅へ戻ると、

なんと南海本線が停まっているではありませんか!


高野線の次は南海本線が踏切事故で運転見合わせとのこと。。

うーん運が悪い。


しかし、ここは幸いなことに南海・羽衣駅。

少し歩けば、JR阪和線の鳳支線、東羽衣駅です!


南海本線は和歌山市まで乗り通しているので、影響なし。

短距離ショートカットしちゃいます。


<東羽衣駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
左の方々は南海の職員さん。ご苦労様です。。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

一駅で鳳駅に到着。

焦っても仕方ないので駅うどんなう。

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

かけ220円のところきざみ310円をチョイスする贅沢。

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

しかし今日は南海完乗はだめぽだなー。どうすべ。

とりあえず関空快速に乗ってしまいます。



東岸和田で関空快速降りて普通に乗り換え、

水間鉄道の完乗を先に済ますことにしました。

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

水間鉄道は2006年?頃、和泉橋本~石才ショートカットしてまして、

ここが俺のショートカット原点!戻るまでに南海動くかな?


<和泉橋本駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
大量の学生さんと一緒に下車。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
歩きます!

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

阪和線をくぐり、
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
大きな道を渡ってこの交差点。

右に見えるのが駅への案内看板。見えますか?


<石才駅>


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
駅名標ちっさ!

和泉橋本駅→石才駅間徒歩ショートカット達成。

20分位かな?

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

丁度いいタイミングで列車がやってきました。
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
水間鉄道。雰囲気も車体も車内も揺れも北陸鉄道に似てる。

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

転落防止柵はこんなかわいいのになってます。

スルKAN使えないので別料金で終点、水間観音へ。



<水間観音駅>



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

登録有形文化財に1999年指定された寺社風駅舎。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

駅には水間鉄道501系が静態保存。

こんなの走ってたんだ!


そして改札がなんとまさかの!




オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
車内においてある運賃箱と一緒じゃないかー(笑)

初めてのパターンですた。しかも駅員さんいるのにw


水間観音駅でたら斜め前にオレンジ色のお店があります。

そこは水間寺のお坊さんがやってるお店だそうです。

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba


急いで折り返し。

結構揺れますw

<貝塚駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
水間鉄道を完乗。

さて、南海に復帰するぞ!と思いきや



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
動 い て な い  。。

南海本線、時刻表おかしなっとるやん(´・_・`)待つか。


貝塚駅で駅員さんに尋ねるも

「隣駅まで来ているかどうかもわからない、司令もない」と埒があかない。。


しびれを切らしタクシー発動!


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

運転手さん、りんくうタウンまで行ってちょうだい!


<りんくうタウン駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
運転手さんありがとう。

南海とJRのダブルネームは橋本駅でも見ました。

しかし今回は、南海が一切動いておりません。。参った。


実は南海の

高師浜支線、空港線、多奈川線、加太線、和歌山港線

のこまごまとした支線系を全部制覇する目論見だったんですが、

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

事故で止まっているため、次回に持越し。。

とりあえず、このまま戻るのも癪なので、


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

JRで海渡っちゃいます。


<関西空港駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

到着!


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
左、動いているJR。

右動いてない南海。

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

いやー参りました。。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
ここに来たのにはワケがあります。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
これです!

ここでチケットを発券しているのが「神戸・関空ベイ・シャトル」!
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

スルッとKANSAI提示で100円引き(^^)

こういうちょっとしたメリットうれしい。

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
関空のポートターミナルへバスで移動。
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
さぁ、いよいよ出航です!


雨降りだしたけど、大丈夫かなぁ。。




(つづく)