12冬旅 きたぐに&あさぎりフラれ旅 その4 | オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

12冬旅 きたぐに&あさぎりフラれ旅 その4

photo:01

静岡駅5時1分。

この日の出発です。





寝たのが1時半。3時間少しの睡眠でした(つ∀-)


上毛高原駅でまさかのきたぐに運休に泣かされまして、


とんぼ返り過ぎて静岡に来ております。




<静岡駅>


photo:02





寝て行くのでへいき!


ってことで、早朝の静岡発岐阜行き(!)に乗り込みます。

もうJR東海はほとんど313系ですね。



途中蒲郡駅で先を急ぐ特別快速がきて緩急接続。

当然乗り込みます。




photo:03





この日の旅の目標はなんと言っても「名鉄完乗」!!



ほかのものには目もくれず、名鉄だけの乗車を目指したいところですが、


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba


路線図を見ると盲腸線が多くなかなかに効率が悪い。。



どの駅で乗っても、


行って同じ道を戻ること(←嫌い)を避けられそうにありません。



<岡崎駅>

photo:04



そこで、今回は旅を効率的に回るため、


岡崎から愛知環状鉄道に乗車することにしました。




もと国鉄岡多線だった3セクですね。




photo:05





それゆえの国鉄フォント!




愛知環状鉄道は高蔵寺~八草が乗車済み。

南の部分を乗りとおして瀬戸市駅まで行きます。



ユニチカの引き込み線跡が見られる北岡崎駅や、途中トヨタ本社のある三河豊田駅を通ります。

なにをかくそう「トヨタ町」が所在地ですね。




貨物輸送が収益の柱だったようですが、今は見る影もありません。




<瀬戸市駅>


photo:06





瀬戸市駅に到着。


ここで高蔵寺~八草が既乗区間の愛知環状鉄道は完乗(ややこしい)!




名鉄側は「新瀬戸駅」と名乗っています。


やっぱりもと国鉄岡多線だったから別名なんでしょうね。




photo:07



ようやく初の名鉄駅です!



名鉄「まる乗り1DAYフリーきっぷ」を購入します。3000円。

http://www.meitetsu.co.jp/kenannai/otoku/1dayfree/index.html


10時~16時は特別車フリー。おし、乗るぞ!!!


<新瀬戸駅>

photo:08


うわー独特な顔!




まずはこの名鉄瀬戸線に乗車。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba


真ん中右側の紫の線が名鉄瀬戸線ですね。


一旦、尾張瀬戸まで行き、折り返して栄町方面へと行きます。






名鉄に乗ってみて気がついたのは、


丸窓や車番のかわいいロゴもさることながら




photo:24

ドアを閉めましたよーという合図の「カツ、カツ」という信号が


どの車両でもほぼ聞こえること。




photo:22

この日は車掌さんが普通に客席のそばにあるこのボタンを操作して


ドアのチェックをしてました。








<尾張瀬戸>




photo:09



尾張瀬戸で「すぐの折り返し」。



今回多用する言葉ですw


ちなみに急行が走っているのですが、車内では停車駅の違いが書かれたパネルがみつかりませんでした。

どの駅に停車するかは事前に知っておく必要がありますね。






<大曽根駅>


photo:10



途中、大曽根駅で下車します。


私鉄は油断してるとすぐ着いちゃう。。少しせわしない旅になりそうです。




photo:11

ゆとりーとラインという「鉄道」に乗ります!

街の混雑をものともせず名古屋市上空を走り抜ける気持ちがいい路線です。



photo:13

大曽根から鉄道空白地を小幡緑地までガイドウェイで、

その後一般道に降りてバスとして高蔵寺まで向かうという不思議な「鉄道」。




インストアライブの帰りに、ナゴヤドーム前矢田駅から乗車したので、

大曽根駅~ナゴヤドーム前矢田駅間が未乗だったのでした。

photo:12



この1駅区間を乗ります。

てかこれやっぱり完全にバス!


photo:14



設備は完全にバスなのに、


ガイドウェイに任せて運転するためハンドルには手を触れません。


不思議!



photo:15



これがガイドウェイの実体。

レールと車輪があるから「鉄道」なわけですね。



ナゴヤドーム前矢田駅を下車して、ゆとりーとライン完乗!




<ナゴヤドーム前矢田駅>

photo:16



ナゴヤドーム前矢田からは

名鉄瀬戸線・矢田駅まで徒歩ショートカット。



そんなに距離はありません。


photo:17



名古屋の住宅街に分け入っていきます。



GPSで調べると駅があるはずの場所なのに、

駐車場のようなものしかない。。



photo:18



→あ!これ駅の入り口だ!!

しかも反対側方面へは駅を一旦出て外を回る必要があり、ちょっと面倒。



ということで名鉄瀬戸線・矢田駅に到着。




<矢田駅>


photo:19



ナゴヤドーム900m。てことは・・



こちらはナゴヤドーム前の「矢田駅」ってことですね。

ややこしや(^~^)




ナゴヤドーム前矢田→矢田駅間、徒歩ショートカット達成!




オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba


そんじょそこらの係員じゃありません。


名鉄係員です!!




オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba


愛知名物でら珈琲w




photo:20



再び名鉄瀬戸線、栄町方面行きに復帰し、


<栄町駅>

photo:21


そのまま乗りとおして地下ホームの栄町に到着しました。

ここで名鉄瀬戸線・完乗です。




途中、清水~東大手駅間、ちょうど地下に突入する場所は、


下る線路と上る道路が交差する、ダイナミックな見所がありました。





栄町駅、どんな駅かと思ったら、地下鉄栄駅の最寄りじゃないですか!

いきなり町のど真ん中に到着してしまいました。



<栄駅>

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba


名古屋市営地下鉄では1日乗車券を購入。740円。


http://www.kotsu.city.nagoya.jp/ticket/oneday.html


何度も乗り降りするので切符を買う手間を考えてこれにしました。




オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba


東山線にて伏見へ。


鶴舞線に乗り換えます。




<赤池駅>

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba


地下鉄鶴舞線は赤池で折り返し。


ここでこの先まで続く豊田市方面ゆきを待ちます。




オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba


いよいよ地上に上がり、名鉄豊田線を堪能します!










つづく。