11夏旅「ショートカットで西日本を渡る旅」2日目その3 | オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

11夏旅「ショートカットで西日本を渡る旅」2日目その3

<鳥羽駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

11夏旅「西日本をショートカットで渡る旅」2日目の昼です。


名張~伊勢奥津の名松線未成線ショートカット(名張~伊勢奥津)をバスと徒歩で達成。

名松線代行バス・名松線と乗り継いで、近距離異事業者間ショートカット(一志/川合高岡)を達成。

近鉄大阪線→山田線→鳥羽線と乗り継いで鳥羽までやって来ました。


乗ってきたのはこのビスタカー。


宇治山田駅~鳥羽の区間のみでしたが、

この区間はほとんど座席に座らず、デッキで電話をしていました。


電話の先は・・鳥羽フェリーターミナル。

この先、鳥羽フェリーターミナルからの船の出港は12:10。

現在の時刻、11:48。


間にあうかどうか、お問い合わせしていたのです。



フ「オオゼキさんですね、フェリーターミナル乗船手続きが12:05までですので、

それまでに2階カウンターまでお越しください。」


た「すいません、12:03、最寄りの中之郷駅着、なんです。。。間に合いますか?」


フ「え!?それ・・あ、はい、では、・・えーと、お待ちしております!」


た「ありがとうございます!」



鳥羽駅到着時点では
鳥羽港まであと22分あるわけで、ここで降りてタクシーでも良かったんですが、
ちょっと前日お金が不用意にかかりすぎてしまったので、なるべく最小限に抑えたい。


鳥羽フェリーターミナル最寄りの中之郷駅まで行くことにしました。

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
11:48 鳥羽駅着 近鉄鳥羽線 特急ビスタカー

11:02 鳥羽駅発 近鉄志摩線


次の普通電車がなんと14分後!

でもこれしかないんです。。

<中之郷駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
12:03 中之郷駅着 近鉄志摩線


目の前にある、鳥羽フェリーターミナルへと7分接続!

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

いや、乗船手続きがあるから実質2分接続だ。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
とりあえず、ダッシュ!

結構車通りのあるこの道路が運良く青となり、熱い夏の道路を蹴ります。


「オオゼキさんですかーっ!?」

猛ダッシュの僕に呼びかけてくれる方がいる。
そう、特急ビスタカー車内で事前に連絡していた僕のことが車乗船整理係の方に伝わっていたのでした。

「お2階に上がってください、チケットをお求めのうえご乗船になりまーす!」

目礼し、2Fで購入。
カウンターのお姉さんも無線で

「一名参りますー、もうちょっとお待ち下さーい」

この時点でマジで出航5分前。

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
12:10 鳥羽港 伊勢湾フェリー


いよいよタラップをはずそうとする作業員の方に会釈して、乗船に成功!

この乗り継ぎはお年寄りや女性には向きません

(鳥羽駅からタクシーがオススメです。)

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
伊勢湾フェリーで伊良湖まで渡ります。

このシートの下のところに、思いっきりコンセントがありました.

コンセントがあるところではみんな携帯電話を充電していて、

乗務員さんも特に咎める気配がなかったので、ありがたく利用。



果たしてこれは是か非か。未だに疑問が残りますが、

リアルタイム旅日記を書く僕としては助かったのは事実。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
お昼ごはん。


フェリー内にある、炭水化物的なものw

と、GEORGIAでら!珈琲。中京圏に来たみゃー。

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

海風が気持ちいいー(^^)

って、まもなく下船!?

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

55分で結ぶ、快適な船の旅でした。

(内海方面への直接の航路は廃止となりました)


かなりいいんですが、接続の時間を考えてなさ過ぎかなぁ。

この先のバス待ち時間が結構あるんですよね。。

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

まもなく着岸します。

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
フェリーは車のお客さんがほとんどで、徒歩で下船は5人くらいでした。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
歩道!

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
ギギーーと開いて


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
道になりました。


<伊良湖フェリーターミナル>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
13:05 伊良湖港 伊勢湾フェリー


ここで少し待ち時間があります。

約30分のバス待ち合わせ。

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
で、すごい待ちぼうけかなぁ、

と思いきや・・



ゲーセンがあったり(電車でGO2 3000番台がありました!)

おみやげ物屋が充実していたり、

軽食コーナーがあったり(きしめんとか売ってた!)

椰子の実記念館?みたいのがあったり(ここ伊良湖は童謡?「椰子の実」の発祥地なのです)


意外とあっという間でした。

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
13:33 伊良湖岬バス停発 豊鉄バス


愛知県。ここからバスで更に東へ向かいます。
途中休暇村や強風を利用した風車、灌漑を利用した農地などこの地域独特の景色など眺め、

うとうとしはじめた頃に


<三河田原駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
14:27 田原駅前 豊鉄バス

14:32 三河田原駅 豊橋鉄道


実は鳥羽で鳥羽豊橋割引きっぷを購入。

フェリーとバスで豊橋まで行けて2000円というお得なきっぷだったんですが、
豊鉄未乗だったので手前の田原駅前バス停で降ろしてもらいました。

フェリー1500円、バス1040円が正規料金。

きっぷ代510円なので、
30円得したことになります(笑)


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

豊橋鉄道に初乗車!
終点新豊橋まで行きます。

これで三重県・中之郷駅~愛知県・三河田原駅間の徒歩(ダッシュ)・船・バス接続ショートカットを達成です!

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
実にのどかである。

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
豊橋鉄道はシートもいい感じ。

ちなみにこれが今回の全荷物ですw


<新豊橋駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
15:07 新豊橋駅着 豊橋鉄道

15:15 豊橋駅発 名鉄名古屋本線特急

すぐのお乗換え。

豊橋駅手前の愛知大学前で大量の学生さんが乗ってきました。

やっぱ鉄道は学生の通学輸送で支えられているんだなぁ。


<豊橋駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
パノラマスーパー。

これ乗りたかった!


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

マット!


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
300円をお支払いしていざ、玉座へ!

階段を上がります。

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

独占!?


てか、なんで誰も座ってないのか意味がわかりませんw

もったいない





オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
名鉄名古屋本線特急へ乗り換えました。
実は豊橋から名鉄に乗るのは初めての経験。

大体飯田線に行ってしまってました。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
誰もいないパノラマスーパー特別車最後尾で
飯田線との共用路線と分岐する平井信号場をチェックしたりしつつ、




オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

やっぱり豊橋で買ってしまった「藤田屋の大あんまき」を頬張ってます。
名鉄は奥深いので、がっつり時間をとってまた改めてゆっくり回ろうと思う(^^)

<名鉄名古屋駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
豊橋→名鉄名古屋。
名鉄特急速いすねー!


結局人不在のパノラマスーパーに飽きてしまい、

名古屋のことばであふれる普通車両に移ってきてしまいましたw


沢山ふれられて嬉しい(^^)


・明洞いけんかったもんで

・わからんのやて

・買うたもの

・高いでやめた

・帰ってきやったで

・仕事しとるがね


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
2本のホームにひっきりなしに列車がやってきますが、

よく分からないまま犬山線経由の準急に乗り換え(笑)


この列車は一体どこへ行くのか・・



<江南駅>

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

よくわからないまま江南駅で下車。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
結局、次に来る列車を待ちました。

名古屋でゆっくりすればよかった!

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
わ、丸窓可愛い。

と記念撮影。


※のちに、この写真が僕のこの旅の命運を分ける1枚となります。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
なんだか分からないでしょう?

犬山駅のモノレール跡ですw

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
これもなんだか分からないですね。

木曽川を渡る、昔道路との併用橋だったところですw


<新鵜沼駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
さぁ、ここからJR鵜沼駅へとお乗換え。
とりあえず記録用にパチリ。


※この時点でiPhone紛失に気づいていない


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
ふむふむ。

右上に伸びる元「北アルプス」が通った渡り線はもう埋められてました。

なんと名鉄→高山本線→富山地鉄と結んでいたとか。


そういうのに乗りたかったなぁ!!

今はないもんなぁ。


※まだiPhone紛失に気づいていない


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
鵜沼空中歩道でJRへと渡ります。

※まだiPhone紛失に気づいていない


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
名古屋はエスカレーター左並びかー。


※まだiPhone紛失に気づいていない


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
17:05 新鵜沼駅着 名鉄犬山線・各務原線

17:10 鵜沼駅発 高山本線

JR高山本線キハ11の3連で美濃太田方面へ。
キハ48がよかったなぁ(笑)

名鉄ですが、運用のクセを全然よく把握していなく、乗り継ぎがドキドキでした。


結局、
豊橋→名鉄名古屋→江南→新鵜沼と乗り継いできたわけですが、
どこで抜かれるか、とか理解してれば犬山で色んな車両に出会えたかも。

経由も確認せず準急に乗り

結果的には大丈夫だったわけですが、よく調べてからまたチャレンジしたいな。

しかし高山本線。木曽川日本ラインの流れは絶景です。


* * *


鵜沼を出て、坂祝駅で、交換列車の待ち合わせ。


特急ひだが3分遅れており、しばらく待ち合わせている。

この先の長良川鉄道は美濃太田駅何時発だったっけなぁ。



(写真とブログアップはガラケー、

データ収集や検索はiPhoneと役割分担していた)


あれ?ない。


あれ?かばんにもポケットにも

(((( ;°Д°))))


i P h o n e が な い 


 




(つづく)