夏ちば鉄道大満喫の旅(番外編)3 | オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

夏ちば鉄道大満喫の旅(番外編)3

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

鉄道Podcast番組「恋する!たび鉄部」USTREAMの企画として

「夏ちば鉄道大満喫(しすぎ?)の旅」にでかけました。


番組の旅レポートの模様は

http://ustre.am/B4LM

こちらでアーカイブが残っています。


京葉線→久留里線(タクシー接続)→小湊鐵道→いすみ鉄道→いすみ鉄道急行

と乗り継ぎまして、外房線。大原駅で乗換えのところまで来ました。


<大原駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
209系はもと京浜東北線で活躍してた車両ですね。

1両だけボックスシートの車両がありましたが、ほぼ満席。

ロングシートでどうにか座席を確保します。


鉄旅ガールズも伊藤君もスヤスヤと寝入っている様子。

朝早かったからなぁ。。しばしの休憩タイムで元気回復です。


<大網駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
上総一ノ宮→茂原と経て大網で東金線へ。

すぐのお乗換え。


この「すぐのお乗換え」ができるタイミングは、

日に数度しかないので、考えて行程を組まなければいけません。


しかし、

鉄旅ガールズの山田さんはこの時、頭痛で顔面蒼白に・・。


大丈夫!?

何か栄養の、ビタミンのあるものを・・




(・∀・)つ冷凍みかん!!




ラッキーなことにボックスシートが空き、

4人で輪になりながら氷をむき、皮を向く・・

そっと山田さんの口へと放りこむと・・



( ´艸`)ウマい!




みるみるうちに元気復活!

なにこの効能w!



<成東駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
東金線から総武本線下りにすぐのお乗換え。

こちらはE253系のいわゆる乗り得列車。


特急車両が普通列車としてそのまま走ってくれます。

こちらも運良く4席向かいをゲットし、ようやくここでお弁当をひろげます。

いすみ鉄道大原駅で買い込んだもの。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
パックのお茶(なつかしい!)に

「忠勝弁当」

大多喜藩初代藩主・本多忠勝が由来とか。

中身はといえば・・


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
ただカツ!

米より多いってどういうことw


女子のみなさんは「たこ飯」を頂きました。

天気も徐々に回復。いいねいいね。


<銚子駅>

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

港町、銚子に到着!

なぜかいつもここで下車してました。が、

今日は「パワフル×スマイルちばフリーパス」があるので、このまま・・



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
銚子電鉄ホームへ。

風車の羽根、つければいいのに!


実はオオゼキタク、銚子電鉄初乗車でした。



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
車両はこいつ。

京王→伊予鉄→銚子電鉄と渡り歩いてきたそうです。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
わくわく


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
こっちのほうが顔が京王っぽいね。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
子供連れが多く、

あるお父さんが子供に「ほら、あれみてごらん、1本しかない。」


聞き耳を立てると


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
銚子電鉄の架線は細い1本の線。


これでかなりコストダウンなんだそうです。

φ(。。お父さんありがとう。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
まもなく出発!というところで

乗客の方から「窓のすきまから帽子落としちゃった」との申告。

這いつくばって車掌さん、なんとか帽子ゲット。よかったね。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
家族連れで大賑わいの車内。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

観光ボランティアの坂野さんが車内を練り歩きながら

記念撮影、車窓の説明など案内(生声で!)


このぅ、録り鉄泣かせww


僕らも色々教えてもらいました。

元気なお母さんありがとう!


<観音駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
TAI-YAKI TAKO-YAKI

80年代の原宿風が現役です(´∀`)

焼いてる方もどこかフレッシュ☆


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

緑の中を走り抜けてく銚子電鉄。

ちょっと待って。プレイバック。


<笠上黒生駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
かさがみくろはえ駅で列車が交換。

すごい簡単な路線構成なんですね。


スタフ閉塞なんだ!

ってことで観察・・・


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
あれかな。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
あのアイスホッケーのパックみたいなやつ。

この中にスタフが入っていて、通行手形の役割をするんですな。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

駅の施設。

現役で使われてるんですよ!


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
木のラッチも現役。

向こうには伊藤君と鉄旅ガールズの二人。

<外川駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
本当に短い路線でした。

あっという間に終点外川に到着しまして


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

ついつい撮っちゃう車止め。



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba


ここでは「恋する!たび鉄部」ご意見番の栗原景さんから


「お気に入りの食堂があるんで、様子を見てきて下さい」

とのミッションを与えられていたのでした。


これからいざ、外川の町を歩いてみます!

お昼の14時過ぎなんで、暑い暑い。。



(つづく)