10夏旅 4日目まとめ(その1) | オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

10夏旅 4日目まとめ(その1)

<宮古駅>

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
東北完乗を目指す旅、4日目に突入!

この日の朝がある意味、10夏旅のクライマックスだったかもしれません。



3日目到着が深夜になり、正直、ヘトヘトに疲れていました。

クーラーのついてない民宿に宿泊、じつは相当寝苦しい夜に、とある作業をしていたのです。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

この日は、朝一番の列車に乗って、

日本最強と呼ばれる秘境路線、岩泉線にチャレンジ



の予定でした。が。。。。。



<アイフルホーム宮古駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

今朝乗らなきゃいけない列車 6:33

起床時間 7:05

睡眠の喜び priceless


どわーー!
まさかの寝坊(また)!!

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
とりあえず駆け込んだ、7:10発の三陸鉄道北リアス線。
(実はこれさえも危なかった)


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

最悪です(´_`。)

宮古→茂市→岩泉と進む一番列車を逃してしまったのです。。



なんとか挽回できないか・・



とりあえず、宮古から三陸鉄道北リアス線で北上し、小本駅へ。

そこから岩泉へ接続するバスかタクシーがあれば、ギリギリで間に合うかも・・


「あ、そういえば」!


そこで1日目のこの風景が蘇ります↓

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
(1日目の俺:「小本駅か。あ、岩泉へ向かうバスかな」)


小本川に沿った国道をタクシーで行ってもらえば、

駅にはたどり着けるはず!!


調べによると残念ながら接続するバスは発車してしまった様子。

そこで「岩泉 小本 タクシー」で検索。


「岩泉タクシー」「龍泉洞タクシー」

の2つがひっかかりました。


まずは

岩泉タクシーに連絡

→「一本道ですしその時間では、接続はできませんね。無理です」


・・終了・°・(ノД`)・°・

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

一縷の望みをかけて


龍泉洞タクシーにも連絡

→「ちょうど一台そっちに向かってますね、少し遅れますが大丈夫ですよ」


おおおお!!!

ヘ(゚∀゚*)ノ



まもなく小本駅。


<小本駅>

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

三陸鉄道北リアス線
宮古~小本 \750

龍泉洞タクシー
小本~岩泉 \4500

接続できる喜び
pricelessヽ(´▽`)/(泣)

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
小本から岩泉への道路は一本しかありません。


しかも交通量が結構ある片側1車線。てことは
遅い車がいると詰まるヽ(´▽`)/

列車到着後5分で来てくれたタクシー。

サッと飛び乗ってまずは相談。


運転手さん「でも正直、間に合うかわからないですよー(^^)」
俺「そのときはそのときです。出してくださいキリッ」←(寝坊したのは俺)


軽快に出発するも前には2台

軽トラとおばちゃん運転手の乗用車。トロトロ。。。

しかもはるか前に見えたのはタンクローリー


終了・°・(ノД`)・°・



かに見えましたが、

左に寄せて先にいかせてくれるなどして(!)通してくれました。

ありがとう!!


運転手さんの無線「もうすぐ着くから待っててもらって」


タクシー駅の人「了解」





タクシーは滑り込むように岩泉駅に到着。


タクシー岩泉着 8:01
岩泉線 始発発車時刻 8:01


次の列車の発車時刻 17:20


ヽ(´▽`)/これ絶対逃せない

運転手さん「お、間に合ったかな(^^)」
俺「あ、あああありがとうございまーす」


「乗ります、それ、乗りまーーす(;Д;)」

<岩泉駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
で、そく出発。
間に合った!


小本~岩泉タクシー接続、成功!


そして
二度としたくないヽ(´▽`)/


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

本日発のJR乗車ってことで、

青春18きっぷに4日目のハンコを押してもらいます。


ちょっと睨まれました・・。

あの「滝川→新十津川タクシー10分接続」よりも危うい接続だった。。

車掌さんスイマセン。

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
列車はすっごい山の中を抜けていきます。

<二升石駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
極端に本数の少ない岩泉線は、

みんな一度は行ってみたい、憧れの路線なんです。

http://allabout.co.jp/gm/gc/63131/



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
見渡す限り緑、緑、緑の山の中。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
ちょうどこのあたりが、あの土砂崩れ事故の現場。

雨降りがあのあと続き、この線路を塞いでしまったのです。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
長いトンネルを抜けたあのあたりで、

列車ごと土砂に埋まってしまって、まだ復旧していません。。

http://www.kahoku.co.jp/news/2010/08/20100815t35011.htm


<押角駅>

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

ここは列車でしかほぼたどり着けない、

秘境駅中の秘境駅。

http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/index.htm

牛山隆信さんのページでも紹介されてから、意外と訪問者があるとか。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
森の散歩道かボードウォークのような板きれでできておりました。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

さらに坂をずーーっと下ると、町の人家が見えてきました。

<茂市駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
たたたタブレット交換!

茂市駅到着で岩泉線制覇となります、そして一旦、宮古に戻ることにします。
なぜなら、そうしないと宮古~茂市間が未乗のまま残ってしまうから。無念。。


<宮古駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
朝、相当あわてた宮古駅に到着しました。

しかし列車だと速いなあ(;Д;)


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

快速リアスで山田線経由、盛岡へ向かいます。

各駅でいきたいところなんですが、
これを逃すと16時頃まで列車がないため乗ってしまいます。

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
いいにいいに。



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
あ、こっちの列車と
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
行き違いのあの列車、同じ快速なのに全面の形状が違う!

あっちは座席もリクライニングで特急みたいなんですよね。

<陸中川井駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
お花があるだけで駅の印象すごく良くなりますね(^^)
次の停車駅、区界まで44分停まらないんだとか!!


<区界(くざかい)駅>
オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
はっきり言って、ずーっと山!
山田線は山だ、山だ、山だ路線でした。
docomoでも圏外エリア多いし。。

さて、
昨夜の寝落ちの真相、思い出してきました。

ポッドキャスト「恋する!たび鉄部」第9旅の更新と、

http://tabitetsubu.seesaa.net/
その確認をしながらいつの間にか眠りの底に落ちて行ったのでした。。


<上米内(かみよない)駅>

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

ここで僕は山田線制覇!になります。
前に盛岡キャンペーンの合間を縫って

キハ58「上米内しだれ桜」号でここまで来たことがあったのです(^^)


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
この辺からすっかり盛岡近郊の住宅地となります。

さーてもうすぐ盛岡。
着いたら絶対白龍のじゃじゃ麺食べるぞ。絶対!!


<盛岡駅>

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
快速リアス号、無事盛岡に到着しました。

ぱいろん行ってきます(^^)

オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

お、仙台貨物。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba

てかあれ、1号機だ!


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba-100729_114821.jpg
盛岡市内の100円循環バスでんでんむしで市内中心部へ。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
櫻山神社の参道にお店があります。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba
そうそう、このせせこましい中に・・


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba-100729_115233.jpg
ありましたー、小さいお店 白龍(パイロン)!
並んでるわけでもなく、いい感じの満員でした。


オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba-100729_115457.jpg

いざ、じゃじゃ麺!
う、う、うまいっヽ(´▽`)/



オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前」Powered by Ameba-100729_120737.jpg
シメのちいたんたん(鶏蛋湯かな)が、

これまたうまいヽ(´▽`)/


大満足ののち、またバスで盛岡駅に戻ります。

午後に乗る路線で、実は東北のJR完乗になるとは、

このときは全く気が付いていませんでした。



(つづく)